• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

早産児の精神発達と脳形態の関連

Research Project

Project/Area Number 26590143
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

松井 三枝  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (70209485)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords早産児 / 低体重 / 精神発達 / ベイリー発達検査 / MRI / DTI / 脳形態 / 認知発達
Outline of Annual Research Achievements

出生後、周産母子センターに入院となった早産児の脳画像および精神発達について、詳細な評価を行ない、両者の関連の検討を行なう。このことによって、脳の発達の途上で出生してくることが精神発達にいかに影響を及ぼす可能性があるのかについて明らかにする。このために、臨床診断のために通常行なわれている脳磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging: MRI)と拡散テンソル画像(Diffusion Tensor Imaging:DTI)を撮像し、脳体積と拡散異方性を定量化する。また、ベイリー乳幼児発達検査により、認知、言語、運動および社会・情動発達を詳細に評価し、これらと脳画像の関連性を検討する。
26年度は倫理審査の承認を得ることができ、早産児(出生週数37週未満)について40週に達した時点で頭部MRIおよびDTIの撮像を開始し、現在までのところ25例くらいのデータを得ている。他方、1歳半時点と3歳時点で国際的に広く使用されているベイリー乳幼児発達検査を実施してきた。この検査によって、認知、言語(受容、表出)、運動(粗大、微細)および社会・情動(コミュニケーション、家庭生活、遊ぶ、セルフケア、自己の方向付け、社会、運動等)の領域の発達レベルを測定することが可能である。26年度は、ベイリー検査の結果を出生週数および出生体重による比較検討を行なった。対象児は1歳半の早産児27例(出産週数30週未満)、低体重児14例(出生週数30週以上、出生体重1500g未満)、対照(満期)24例であった。また、3歳の早産26例、対照82例を比較検討した。その結果、全てのベイリー指標において、対照例より早産児例・低体重児例で有意に低下していた。今後、さらに、詳細な検討を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

倫理審査も承認され、比較的順調に今のところデータ収集(脳画像および発達検査)を行ってきている。

Strategy for Future Research Activity

これまで得られた結果を基にして、脳画像検査(MRIとDTI)と発達検査によるデータを引き続き収集する。撮像されたMRIを用いて、全脳、脳梁等の脳体積の測定をすすめる。関心領域の設定法については、これまで我々が正期産児で検討して報告してきた方法に則ってまずは実施する。さらに、脳溝・脳回の解剖図に則った詳細な分析をおこない、形態学特徴を明らかにする。このためには複数の解析者が独立に従事し、信頼性も確認する。DTI(拡散テンソル画像)を用いて、主要な交連繊維と連合繊維を同定する。そして、FA, ADC, AD, RDといった拡散異方性に関係する代表的な指標の値を各繊維束で求める。ベイリー乳幼児発達検査については、1歳半と3歳でのデータをさらに収集し、各指標と産科指標も加味しながら詳細な検討を行なっていく。

Causes of Carryover

26年度は脳画像解析のための協力研究者への人件費に多く当てる予定でしたが、そのための協力者の確保が遅れました。そのため、次年度以降にこの解析のための人件費をより投じて研究を進める予定です。

Expenditure Plan for Carryover Budget

脳画像解析に多くの時間を要することが予測され、そのための協力研究者を確保し(予定者の見込みあり)、人件費に昨年度持ち越し分の多くを当てる予定です。さらに、今年度分にも人件費に7~8割、旅費1~2割、物品・その他1~2割を使用する計画としています。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Normal development of human brain white matter from infancy to early adulthood: a diffusion tensor imaging study2015

    • Author(s)
      Uda S, Matsui M, Tanaka C, Uematsu A, Miura K, Kawana I, Noguchi K
    • Journal Title

      Developmental Neuroscience

      Volume: 37 Pages: 182-194

    • DOI

      10.1159/000373885

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Developmental changes in the corpus callosum from infancy to early adulthood: A structural magnetic resonance imaging study2015

    • Author(s)
      Tanaka-Arakawa MM, Matsui M, Tanaka C, Uematsu A, Uda S, Miura K, Sakai T, Noguchi K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0118760

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0118760

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Referential framework for transcranial anatomical correspondence for fNIRS based on manually traced sulci and gyri of an infant brain.2014

    • Author(s)
      Matsui M, Homae F, Tsuzuki D, Watanabe H, Katagiri M, Uda S, Nakashima M, Dan I, Taga G
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 88 Pages: 55-68

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経とこころの発達:基礎講座2014

    • Author(s)
      作田亮一、金沢創、小西行郎、松井三枝
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 46 Pages: 140-143

  • [Journal Article] 小児心身医学に必要な心理検査・発達検査2014

    • Author(s)
      片桐正敏、松井三枝
    • Journal Title

      子どもの心とからだ

      Volume: 22 Pages: 278-286

  • [Presentation] Bayley乳幼児発達検査に見られる早産児の発達特徴の検討2014

    • Author(s)
      加藤奏、松井三枝、大屋尚子、吉田丈俊
    • Organizer
      第11回日本周産期メンタルヘルス研究会学術集会
    • Place of Presentation
      さいたま
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] Bayley-III発達検査の検討2014

    • Author(s)
      中澤潤、松井三枝、久保瑤子、小川翔大
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 乳児頭部MRIを対象としたマニュアルトレーシングによる脳表マクロアナトミーの解析および代表的な経頭蓋ランドマークと脳溝・脳回との空間マップの作成2014

    • Author(s)
      続木大介、松井三枝、保前文高、渡辺はま、檀一平太、多賀厳太郎
    • Organizer
      第19回認知神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-07-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi