2014 Fiscal Year Research-status Report
自閉症児が示す社会的認知発達の促進因の解明:発達環境と発達特性の相互作用から
Project/Area Number |
26590147
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
實藤 和佳子 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60551752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 知加 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自閉症 / 乳幼児 / 早期介入 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自閉症児の「発達特性(個人差)」×「発達環境の種類」の相互作用の観点から、自閉症児の社会的認知はどのような条件下で発達が促進されやすいかについて解明をめざすものである。自閉症が疑われる乳幼児を対象として、各対象児の発達的な特徴 及び その変化について詳細に調べ、発達環境(療育、療育以外の集団経験、自宅での養育のみ)と比較しながら発達促進の要因や条件を見出すことを目的としている。 本年度は研究参加者を募集し、データ収集を開始した。定型発達児と自閉症(リスク)児の比較・後方視的検討から、自閉症(リスク)児は1歳を過ぎた頃から模倣の発達に遅れが見られることが明らかとなった。今後、自閉症(リスク)児が示す模倣の発達の個人差について縦断的に追跡しながら、その多様性について検討をすすめていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究を開始するところで研究実施体制・環境に変更の必要性が生じたため、研究参加者募集をはじめとする研究の開始が遅れた。こうした事情から、当初の予定より実施状況はやや遅れているが、研究開始後はおおむね順調に研究参加者募集やデータ収集を進められている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究開始後はスムーズに研究が実施できているため、研究計画の変更は予定していない。適宜、データ収集・分析補助の人員を増員しながら、データの整理をすすめる予定である。
|
Causes of Carryover |
研究実施体制・環境に変更の必要性が生じ、研究参加者募集をはじめとする研究開始が遅れたことにより、データ収集や分析補助に係る人件費に余裕が生じたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究開始後、データ収集は順調にすすんでいるため、研究実施・研究費使用計画に大幅な変更は予定していない。収集したデータの分析補助などについて、人員を適宜増員しながら、研究を進めていく予定である。
|