• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Restructuring of Lesson Study as a qualitative research method for educational research and its problems

Research Project

Project/Area Number 26590190
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大谷 尚  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50128162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 好章  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (70293272)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords授業研究 / 質的研究 / 研究方法論 / 教育研究 / 国際連携 / 臨床研究
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度として、研究の進展を図るとともに、そのまとめと研究成果の公表を行った.
まず、授業研究と質的研究との関わりや相互に貢献しあえる点について ①.文献による検討、②.研究分担者と研究代表者による資料に基づく討議、③.国内外の授業研究者や質的研究者との意見交換、④.研究分担者の主催する授業観察と授業分析のための小学校での宿泊型集中講義(教育方法実習 2016.5.31-2016.6.3 岡崎市立宮崎小学校)に参加しての授業研究の全過程の観察と質的研究との異同についての検討、⑤.モンゴル(ウランバートル市内2校とチョイル市内1校)での授業研究への参加と質的研究の導入の可能性についての提案と検討、⑥.モンゴルから 2016.1.29-2016.2.2に来訪したモンゴル授業研究会MALS (Mongolian Association of Lesson Studies)のメンバーとの協同討議等、を行った.
また、本研究について、英国エクセター大学で開催された授業研究に関する国際学会 WALS (World Association of Lesson Studies 2016.9.4) (Otani, Shibata, 2016)とモンゴルでの授業研究の学術集会MALS (Mongolian Association of Lesson Studies 2016.10.23)(Otani, 2016)で発表し討論を行った.
なお、質的研究と教育実践についてとくに強調した論点を有する論文(大谷, 2016)を学会誌に執筆し公表した.
なお、質的研究から授業研究への貢献として、極めて実践性の高い成果が上がっている.それは、臨床研究のリサーチクエスチョンの設定規準である「FINERクライテリア」の授業設計・評価の際の、教材の選択や授業の設計に関する評価規準としての活用である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Integrating patients' perceptions into clinical practice guidelines for the management of rheumatoid arthritis in Japan.2017

    • Author(s)
      Masayo Kojima, Takeo Nakayama, Takashi Otani, et.al.
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: - Pages: 1-6

    • DOI

      10.1080/14397595.2016.1276511

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese citizens’ attitude toward end-of-life care and advance directives: a qualitative study2017

    • Author(s)
      Yoko Hirayama, Masato Matsushima, Takashi Otani
    • Journal Title

      Journal of General and Family Medicine

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質的研究とは何か -実践者に求められるその本質的で包括的な理解のために-2016

    • Author(s)
      大谷 尚
    • Journal Title

      学校健康相談研究

      Volume: 13 Pages: 2-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Utilization of Qualitative Research Method in Lesson Study2016

    • Author(s)
      Takashi Otani
    • Organizer
      The Mongolian Association of Lesson Studies
    • Place of Presentation
      Mongolian national University of Education
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-23
    • Invited
  • [Presentation] 質的研究との出会いから今日まで2016

    • Author(s)
      大谷 尚
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 価値を測定しないことの価値 -質的研究は測定せずに対象に迫る-2016

    • Author(s)
      大谷 尚
    • Organizer
      日本社会薬学会
    • Place of Presentation
      北海道薬科大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] Lesson Study and Qualitative Study: The Significance of their Interaction. Innovative uses of lesson study2016

    • Author(s)
      Takashi Otani and Yoshiaki Shibata
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies
    • Place of Presentation
      University of Exeter
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 医学教育研究における研究倫理2016

    • Author(s)
      大谷 尚
    • Organizer
      第48回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-30
    • Invited
  • [Book] 日本の授業研究と世界のLesson Study:日本教育工学会 監修、小柳 和喜雄 編著、柴田 好章 編著『Lesson Study』2017

    • Author(s)
      柴田好章
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] シンガポールにおけるLesson Study:日本教育工学会 監修、小柳 和喜雄 編著、柴田 好章 編著『Lesson Study』2017

    • Author(s)
      柴田好章
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 中学校におけるアクティブ・ラーニングの可能性と課題:日本教育方法学会編『アクティブ・ラーニングの教育方法学的検討(教育方法 45)』2016

    • Author(s)
      柴田好章
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      図書文化社
  • [Remarks] SCAT Steps for Coding and Theorization 質的データの分析手法

    • URL

      http://www.educa.nagoya-u.ac.jp/~otani/scat/

  • [Remarks] SCAT : Steps for Coding and Theorization

    • URL

      http://www.educa.nagoya-u.ac.jp/%7Eotani/scat/index-e.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi