• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

国際交流に係る学生支援方針の研究 ー統合支援システムを用いた実証試験ー

Research Project

Project/Area Number 26590212
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮原 啓造  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (20432528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 佐知彦  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (70335397)
歳岡 冴香  大阪大学, 国際教育交流センター, 助教 (40708468)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育情報システム / 学生交流 / 支援
Outline of Annual Research Achievements

これまで,留学生の立場から語られることが主であった「学生交流支援」に関して,ステークホルダーの拡大による視点の複合化と,支援ニーズ自体の多様化という観点から,その支援方針を整理・統合することを通じて,双方向学生交流を推進することが本課題の目的である.
その目的達成のために,中間年度である平成27年度は以下を実施した:(1)支援システムの設計;(2)支援システムの製作:(3)実証試験(前半).
(1)および(2)については,設計を経てシステム(「留学ポートフォリオ」および「HELP/MEnTOR」)を製作した.(3)については,まず派遣プログラムにおいて「ポートフォリオシステム」の運用を,また受入学生についても「HELP/MEnTORシステム」の運用を開始し,現在その効果を検証中である.
これまでの実施結果から以下の2点が確認された:(1)システム仕様設定の妥当性;(2)システム基本性能の妥当性.
平成28年には,実証試験を継続し必要に応じてシステム改良を検討するとともに,これまでの実施・検討結果を整理し,その広報に務める.なお平成27年度には,成果を公開するために雑誌論文(6件)および国際学会(4件)を発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は,支援システムの設計製作と実証試験(前半)を実施した.平成28年度には試験を継続実施すると共に,システム改良を検討しつつ広報に務める.また必要な基本情報の調査と検討は平成28年度以降も引き続いて実施し,結果を随時システム仕様へ反映させるなど今後もシステムの改良を進める予定である.

Strategy for Future Research Activity

次年度(平成28年度)は本助成に係る期間の最終年度である.次年度およびそれ以降には,本研究を通じて構築したシステムの運用を継続すると共に,その改良について検討を続ける.さらに,システムに必要な基本情報の調査検討を引き続き進める.
前述の通り,本システムの開発費用には学内措置等の他経費も導入しており,本助成に係る期間(3年間)の最終年度である平成28年度およびそれ以降も同様にシステムの改良を進める予定である.
なお実証試験の実施項目に挙げている「受入留学生の母国教育機関における学習履歴情報と,日本側大学における教育成果との照合」に関しては,引き続いて本人への説明と同意形成を確実に実施できるよう作業を行う.

Causes of Carryover

平成26年度に生じた該使用額(102千円)とほぼ同額(107千円)がそのまま繰り越された.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度分として請求した助成金の費目のうち旅費等へ組み入れて,研究課題に沿った目的のために使用する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 短期留学生向け「理工学研究プログラム」の開発2016

    • Author(s)
      宮原啓造
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流

      Volume: 20 Pages: 75-80

    • Open Access
  • [Journal Article] 2015年度短期日本語教育プログラムの実施と新たなプログラムの構築2016

    • Author(s)
      磯野英治,近藤佐知彦,宮原啓造
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流

      Volume: 20 Pages: 19-24

    • Open Access
  • [Journal Article] 留学生とのメンタリングによる英語学習支援の試み2016

    • Author(s)
      歳岡冴香
    • Journal Title

      大阪大学高等教育研究

      Volume: 4 Pages: 87-91

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 留学ポートフォリオ」に関する報告2016

    • Author(s)
      近藤佐知彦
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流

      Volume: 20 Pages: 55-63

    • Open Access
  • [Journal Article] Impact of the English Language on University Policy in Malaysia and Japan2016

    • Author(s)
      Sachihiko Kondo
    • Journal Title

      English in Malaysia: Current Use and Status (Brill's Studies in Language, Cognition and Culture, in eds.Thoshiko Yamaguchi and David Deterding)

      Volume: 1 Pages: 172-190

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Engineering Education in Non-Native Language2015

    • Author(s)
      Miyahara, Keizo
    • Journal Title

      Advanced Science, Engineering and Medicine

      Volume: 7 Pages: 543-549

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 留学ポートフォリオの紹介2016

    • Author(s)
      近藤佐知彦
    • Organizer
      グローバル人 材育成教育学会第二回関西支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-29
  • [Presentation] ICT Systems for Student Mobility Programs in Tertiary Education2015

    • Author(s)
      MIYAHARA Keizo, TOSHIOKA Saeka, KONDO Sachihiko
    • Organizer
      IEEE International Conference on Teaching, Assessment and Learning for Engineering (IEEE TALE)
    • Place of Presentation
      Zhuhai, China
    • Year and Date
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本人学生の派遣留学促進のための留学生 を活用した英語学習2015

    • Author(s)
      近藤佐知彦
    • Organizer
      グローバル人材育成教育学会第3回全国大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-15
  • [Presentation] Attractive Engineering Research Program for International Exchange Students2015

    • Author(s)
      MIYAHARA, Keizo, TANAKA, Toshihiro
    • Organizer
      International Conference on Interactive Collaborative Learning (ICL2015)
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] HELP/MEnTORシステム

    • URL

      http://osaka-u.sys.projecthelp.jp/Help/Login/

  • [Remarks] 留学ポートフォリオシステム

    • URL

      https://exportfolio.ciee.osaka-u.ac.jp/Login/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi