• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Developing Integrated Instructional System for Students Who Have Experienced School Non-Attendance at Evening High School

Research Project

Project/Area Number 26590238
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

小野 昌彦  明治学院大学, 心理学部, 教授 (40280143)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords定時制高校 / 不登校特例校 / 学力 / 学習支援 / 不登校経験者 / 教育を保障される権利
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、本研究対象校であったA定時制高校の校長が異動した為に研究協力が得られなくなった。そこで、本年度は、A定時制高校の2015年度のデータ解析の継続実施、学会発表、学術誌への論文投稿を実施すると同時に本研究の目的である高校期の不登校経験者の支援方法の検討のため小学校不登校経験の大学生(不登校特例校卒業)を対象としてインタビュー調査、支援を実施した。
2015年度のA定時制高校の入学者を対象とした調査(TK式学習進度指導検査)の結果、受け入れ生徒は、計算において小学4年段階、語いにおいて中学1年後半段階である生徒が最も多いことが明らかになった。また、高校1年間の教育実施の結果、小学4、5年段階の学力の生徒は、正答率に伸びがなかった。この結果は、不登校経験者が、受け入れ先の定時制高校において最高で2校種上の段階の教育を受けていることが明らかになった。この不登校経験者の学力実態は、高校カリキュラムの改善で対応できる範囲を超えており、この受け入れ制度自体が、不登校経験者への教育を受ける権利を保障できていないことを示唆していた。この成果は、日本生徒指導学会第17回大会で発表し、日本で初めて不登校受け入れ校の学力実態を実証的に示したとの評価を受けた。さらに、研究結果が、教育権に関する内容であったことから、スクール・コンプライアンス研究に結果をまとめて投稿し採択された。
小学校時の不登校経験者で不登校特例校を卒業した大学生3名を対象として、インタビュー、検査を実施した。共通の特徴は、職業未定であった。算数が小学2年、国語が小学3年レベルであった学生1名に対して、東京ベーシックドリルによる指導を実施した結果、小学校卒業レベルとなった。的確なアセスメントによる指導を不登校特例校、不登校受け入れ定時制高校でも実施すべきという提案を2017年の生徒指導学会等で発表する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 不登校経験者の受け入れ先である定時制高等学校における教育の権利保障-ある定時制高等学校の到達学力調査結果から-2017

    • Author(s)
      小野昌彦
    • Journal Title

      スクール・コンプライアンス研究

      Volume: 5 Pages: 44-53

    • DOI

      2187-3135

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 不登校経験者の在籍する定時制高校の高校1年生時の学力2016

    • Author(s)
      小野昌彦・井陽介
    • Journal Title

      日本生徒指導学会第17回大会発表要旨集録2016

      Volume: 17 Pages: 23

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 不登校経験者の在籍する定時制高校の高校1年生時の学力2016

    • Author(s)
      小野昌彦・井陽介
    • Organizer
      日本生徒指導学会第17回大会
    • Place of Presentation
      文教大学(湘南キャンバス 神奈川県茅ヶ崎市)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] 不登校への行動論的包括的支援アプローチ-学校単位の不登校ゼロから市単位の不登校半減へ-2016

    • Author(s)
      小野昌彦
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島市 主催校 徳島大学)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
    • Invited
  • [Book] ハンディシリーズ『発達障害支援・特別支援教育ナビ』「発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応」2017

    • Author(s)
      小野昌彦
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi