• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of superconducting quantum vortex cells

Research Project

Project/Area Number 26600011
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

小久保 伸人  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (80372340)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords超伝導材料・素子 / メゾスコピック系 / 量子渦(磁束量子) / 走査プローブ顕微鏡(SSM) / 低温物性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、小さな超伝導体に現れる量子渦の配置を使って、情報の基本単位を表現する超伝導量子渦ビットを試作し、セル・オートマトンの原理にしたがう論理ゲートの構築を目指した。構造は基本的に超伝導二層膜で、量子渦を閉じ込める正方形状の小さな穴(アンチドットセル)を並べたものである。各セルに現れる量子渦ペアの向きに着目し、これがセルの対角線に揃うエネルギー的に等価な2状態を“0”と”1”の論理状態と見なす。量子渦どうしにはたらく斥力相互作用を巧みに用いることにより、隣接するセル間で論理状態の遷移が可能となり、セル・オートマトンの原理にしたがう論理ゲートが期待できる。最終年度は、これまで進めてきたワイヤと呼ばれる一列にセルを並べた論理ゲートにさらなる改良を加え、すべてのセルに量子渦ペアが出現する外部磁場のマージンの確保を目標とし、走査SQUID磁気顕微鏡による繰り返し観察から各セルに閉じ込めた量子渦数および論理状態の統計分析を進めた。その結果、(1)すべてのセルに量子渦ペアが占める磁場マージンは、アンチドットの大きさと間隔が小さくなるにしたがって広がること、(2)セル間の間隔が量子渦の大きさ(数ミクロン)程度になると、論理状態を示す量子渦ペアの向きは、少なくとも6セルまでの範囲で、すべて同じ方向に揃うことがわかった。電流パルスによる論理状態の制御には課題が残ったが、論理ゲートの動作評価に必要な初期状態を実現できたことで、今後の量子渦を使ったセル・オートマトンの原理の実証につながる成果となった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Vortex shells in mesoscopic triangles of amorphous superconducting thin films2016

    • Author(s)
      N. Kokubo, H. Miyahara, S. Okayasu, T. Nojima
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 530 Pages: 42-45

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.physc.2016.05.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 望月麟太郎、小久保伸人、織田健佑、岡安悟、野島勉、佐々木孝彦2017

    • Author(s)
      アンチドット構造をもつ超伝導二層膜に閉じ込めた渦糸状態と電流制御II
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 望月麟太郎、織田健佑、小久保伸人、岡安悟、野島勉、佐々木孝彦2017

    • Author(s)
      アンチドット型超伝導量子渦セルの渦糸状態と相互作用
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究ステーション主催「電通大-理科大合同研究会」
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都調布市)
    • Year and Date
      2017-03-08
  • [Book] Multi-Vortex States in Mesoscopic Superconductors (Chapter 3), The Oxford Handbook of Small Superconductors2017

    • Author(s)
      N. Kokubo, S. Okayasu, K. Kadowaki
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Remarks] アンチドット型超伝導量子渦セルを使った論理ゲートの試作

    • URL

      http://www.cia.uec.ac.jp/hp/webpages/report/uec_nenpo2016.pdf

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi