• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

プラズモンイメージングとサブ細胞レベル磁気分離によるオートファジーの理解

Research Project

Project/Area Number 26600053
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

前之園 信也  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (00323535)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords多機能ナノ粒子 / 超常磁性 / プラズモン散乱 / バイオイメージング / 磁気分離 / 細胞内小胞 / オートファジー / マクロピノサイトーシス
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、磁性とプラズモン散乱特性を併有する糖鎖修飾デュアル機能ナノ粒子の創製を行う計画であった。当初の予定通り、磁性とプラズモン特性を兼ね備えたFePt@Au@Agダブルシェル型ナノ粒子やAg@FeCo@Agダブルシェル型ナノ粒子を開発し、その表面をラクトースを導入したポリリジンで被覆した糖鎖修飾デュアル機能ナノ粒子を創製した。特に、Ag@FeCo@Agダブルシェル型ナノ粒子は、磁性およびプラズモン散乱特性の両面において優れており、この粒子を用いてリポソームの磁気泳動およびプラズモンイメージングを行った。この実験結果から、細胞内小胞のリアルタイムイメージングと磁気分離が原理的に可能であるということを確認した。さらに、A431細胞を用いてマクロピノサイトーシスによって細胞内へ、Ag@FeCo@Agダブルシェル型ナノ粒子を取り込ませることが可能であることも確認した。
Ag@FeCo@Agダブルシェル型ナノ粒子に関する一連の研究成果は、Full PaperとしてLangmuir誌に掲載されたほか、アメリカ材料科学会(MRS)、欧州材料科学会(E-MRS)、国際材料学会連合アジア国際会議(IUMRS-ICA)など計6件の国際学会発表及び7件の国内学会発表として結実している。学会発表に関する特筆すべき事柄としては、2014年8月に福岡で開催されたIUMRS-ICA2014での研究奨励賞受賞、及び2014年11月にベトナムで開催されたIWAMSN2014でのベストポスター賞受賞が挙げられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

第一の理由は、当初磁性-プラズモンデュアル機能ナノ粒子としてFePt@Agコアシェル型ナノ粒子やFePt@Au@Agダブルシェル型ナノ粒子のみを予定していたが、それらに加え、さらに優れた性能を有するAg@FeCo@Agダブルシェル型ナノ粒子の創製に成功したことにある。
第二の理由としては、細胞内小胞のモデルとしてリポソームを用い、磁気泳動実験やプラズモンイメージング実験を既に実施し、細胞内小胞のリアルタイムイメージングと磁気分離が原理的に可能であるということを当初予定より前倒しで確認したことが挙げられる。
第三の理由は、当初の計画には含まれていなかったものの、A431細胞を用いてマクロピノサイトーシスによって細胞内への取り込みが可能であることを確認した点にある。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、リポフェクション法による磁性-プラズモンデュアル機能ナノ粒子の哺乳培養細胞の細胞質への送達技術の確立に注力する。リポフェクションの際、ラクトースをナノ粒子と共存させる(ラクトースを導入したポリマーで表面修飾したナノ粒子を用いることのほかに、ラクトースそのものを遊離分子としてナノ粒子と混合することも考えている)ことで、初期エンドソームのruptureが起きれば、その時にラクトースが細胞質に漏出し、オートファジーを誘導できると考えている。また並行して、マクロファージを用いたファゴサイトーシスによるナノ粒子の取り込み実験も計画している。その際、IgGで表面修飾したナノ粒子を用いる必要があるため、ナノ粒子表面に特異的なタンパク質を結合させたナノ粒子の作製技術の開発も行う。バイオサイエンスへの幅広い応用を考えた時、おそらくこれが極めて重要な技術となると思われる。
平成28年度以降には、実際に哺乳培養細胞内へナノ粒子を導入し、オートファジーの動態イメージングと磁気分離を行う。単離したオートファゴソームはプロテオーム解析に供してオートファゴソームに存在するタンパク質のプロファイリングを行う。

Causes of Carryover

消耗品を予定より安価で調達できたため、僅かながら未使用額(\1,581)が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Ag@FeCo@Agダブルシェル型ナノ粒子の合成に関する実験のための有機溶媒(ヘキサン)の購入に充てる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Ag/FeCo/Ag Core/Shell/Shell Magnetic Nanoparticles with Plasmonic Imaging Capability2015

    • Author(s)
      Mari Takahashi, Priyank Mohan, Akiko Nakade, Koichi Higashimine, Derrick Mott, Tsutomu Hamada, Kazuaki Matsumura, Tomohiko Taguchi, and Shinya Maenosono
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 31 Pages: 2228-2236

    • DOI

      10.1021/la5046805

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formation Mechanism of Magnetic-Plasmonic Ag@FeCo@Ag Core-Shell-Shell Nanoparticles: Fact is More Interesting Than Fiction2015

    • Author(s)
      Mari Takahashi, Koichi Higashimine, Priyank Mohan, Derrick Mott, and Shinya Maenosono
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 17 Pages: 6923-6929

    • DOI

      10.1039/c5ce00394f

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] コロイド化学的手法によるヘテロ構造ナノ粒子の合成2015

    • Author(s)
      前之園 信也
    • Organizer
      応用物理学会第62回春季講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス, 神奈川県 平塚市
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] Surface Functionalization of Magnetic-Plasmonic Nanoparticles with Poly-L-Lysine based Polymer for Cell Targeting and Imaging2014

    • Author(s)
      R. Rastogi, M. Takahashi, P. Mohan, D. Mott, K. Matsumura, and S. Maenosono
    • Organizer
      The 2014 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-05
  • [Presentation] Targeting of HepG2 Cells using Lactose Modified Magneto-Plasmonic Nanoparticles towards Magnetic Separation with Optical Detection2014

    • Author(s)
      R. Rastogi, M. Takahashi, P. Mohan, D. Mott, K. Matsumura, and S. Maenosono
    • Organizer
      The 2014 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-05
  • [Presentation] Investigation of the Effect of Polyol Amount on FeCo@Ag Magnetic-Plasmonic Hybrid Nanoparticle Synthesis2014

    • Author(s)
      M. Takahashi, R. Rastogi, P. Mohan, D. Mott, and S. Maenosono
    • Organizer
      The 2014 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-05
  • [Presentation] 細胞内小胞の磁気分離に向けた磁性-プラズモンへテロ構造ナノ粒子の合成及び特性評価2014

    • Author(s)
      高橋 麻里, R. Rastogi, 寺坂 慎平, P. Mohan, 武田 裕一, 中出 暁子, D. Mott, 濱田 勉, 松村 和明, 田口 友彦, 前之園 信也
    • Organizer
      第36回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀, 東京都 江戸川区
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [Presentation] Magnetic Cell Separation using FeCo-Ag Magnetic-Plasmonic Hybrid Nanoparticles2014

    • Author(s)
      R. Rastogi, 高橋 麻里, P. Mohan, D. Mott, 平塚 祐一, 松村 和明, 前之園 信也
    • Organizer
      第36回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀, 東京都 江戸川区
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [Presentation] Magnetic-Plasmonic Ag@FeCo@Ag Double-Shell Nanoparticles as Novel Bioprobes2014

    • Author(s)
      M. Takahashi, R. Rastogi, S. Terasaka, P. Mohan, Y. Takeda, A. Nakade, D. Mott, T. Hamada, K. Matsumura, T. Taguchi, and S. Maenosono
    • Organizer
      The 7th International Workshop on Advanced Materials Science and Nanotechnology (IWAMSN 2014)
    • Place of Presentation
      Halong City, Vietnam
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Presentation] 細胞小胞のイメージングと単離を目的とした磁性-プラズモンハイブリッドナノ粒子の合成と特性評価2014

    • Author(s)
      高橋 麻里, R. Rastogi, 寺坂 慎平, P. Mohan, 中出 暁子, D. Mott, 濱田 勉, 松村 和明, 田口 友彦, 前之園 信也
    • Organizer
      第65回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学, 東京都 新宿区
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Magnetic Separation of HepG2 Cells using Lactose-Modified Magnetic-Plasmonic Hybrid Nanoparticles2014

    • Author(s)
      R. Rastogi, M. Takahashi, D. Mott, K. Matsumura, and S. Maenosono
    • Organizer
      第65回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学, 東京都 新宿区
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Magnetic Core-Plasmonic Shell Dual Functional Nanoparticles as a Novel Cellular Probe for Bioapplications2014

    • Author(s)
      M. Takahashi, R. Rastogi, A. Nakade, D. Mott, K. Matsumura, T. Hamada, T. Taguchi, and S. Maenosono
    • Organizer
      The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University, Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] Magnetic-Plasmonic Heterostructured Nanoparticles as a Novel Cellular Probe for Bioapplications2014

    • Author(s)
      M. Takahashi, P. Mohan, D. Mott, K. Matsumura, A. Nakade, T. Hamada, T. Taguchi, and S. Maenosono
    • Organizer
      UK Colloids 2014
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-09
  • [Presentation] Magnetic Core-Plasmonic Shell Dual Functional Nanoparticles as a Novel Cellular Probe for Bioapplications2014

    • Author(s)
      M. Takahashi, P. Mohan, D. Mott, K. Matsumura, A. Nakade, T. Hamada, and S. Maenosono
    • Organizer
      E-MRS 2014 Spring Meeting
    • Place of Presentation
      Lille, France
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属複合体粒子及びその製造方法2015

    • Inventor(s)
      前之園 信也, 高橋 麻里
    • Industrial Property Rights Holder
      新日鉄住金化学株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-31559
    • Filing Date
      2015-02-20

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi