• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

シリコンLSI融合型ゲルマニウム・ナノワイヤの創製と超高速トランジスタの実証

Research Project

Project/Area Number 26600083
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

都甲 薫  筑波大学, 数理物質系, 助教 (30611280)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゲルマニウム / ナノワイヤ
Outline of Annual Research Achievements

集積回路の持続的な発展には、従来のスケーリング則(微細化)に頼らない新たな指導原理の開発、即ち材料/デバイス構造の革新が不可欠である。本研究では、シリコン(Si)よりも高いキャリア移動度を持つゲルマニウム(Ge)に着目すると共に、Si集積回路に混載可能なGeナノワイヤ・トランジスタのプロセス技術開発を目指す。本年度においては、次年度に確立した「シリコン酸化膜(SiO2)上にGeナノワイヤを形成するプロセス」を、プラスチック(ポリイミド)基板に応用した。
GeとAuの界面は(111)面で最も安定となるため、ナノワイヤは<111>方向に化学気相成長(CVD:Chemical-Vapor-Deposition)することが知られている。そこで、金属誘起層交換成長法(MIC:Metal-induced Crystallization)を用い、結晶方位が(111)面に制御されたGe薄膜(50 nm厚)をプラスチック上に形成し、シード(種結晶)層とした。Geナノワイヤの形成は、金(Au)コロイド粒子(40 nm径)をシードとし、原料ガスにGeH4を用いたCVD、すなわちVLS(Vapor-Liquid-Solid)成長法により行った。
その結果、プラスチック基板上において、垂直方向に整列したGeナノワイヤ群を合成することに成功した。転写法を用いずにフレキシブル基板上に半導体ナノワイヤを合成した初めての成果であり、学会等で注目を集めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では絶縁体上にGeナノワイヤをリソグラフィー法で形成することを検討していた。今回、結晶方位制御技術と気相―液相―固相成長法を重畳することによって、自己組織的に均一なGeナノワイヤ群を、フレキシブル基板上に合成することに成功した。集積回路のフレキシブルデバイス搭載の可能性を拓く革新技術である。

Strategy for Future Research Activity

今回形成したフレキシブル基板上のGeナノワイヤについて、結晶評価および電気的特性評価、並びにデバイス試作を進めていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Transfer-free synthesis of highly ordered Ge nanowire arrays on glass substrate2015

    • Author(s)
      M. Nakata, K. Toko, W. Jevasuwan, N. Fukata, N. Saitoh, N. Yoshizawa, and T. Suemasu
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 107 Pages: 133102-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4932054

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Vertically Aligned Ge Nanowires on Flexible Plastic Films Synthesized by (111)-Oriented Ge Seeded Vapor-Liquid-Solid Growth2015

    • Author(s)
      K. Toko, M. Nakata, W. Jevasuwan, N. Fukata, and T. Suemasu
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 7 Pages: 18120-18124

    • DOI

      10.1021/acsami.5b05394

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] プラスチック上Ge薄膜の結晶方位制御と垂直配向ナノワイヤ合成2016

    • Author(s)
      都甲 薫、中田 充紀、大谷 直生、Jevasuwan Wipakorn、深田 直樹, 末益 崇
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-20
  • [Presentation] Fabrication of Vertical Ge Nanowires on Amorphous Substrates by Combining Au-seeded Chemical-Vapor Deposition with Al-induced Crystallization2015

    • Author(s)
      M. Nakata, K. Toko, W. Jevasuwan, N. Fukata, and T. Suemasu
    • Organizer
      2015 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2015)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-09-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi