• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

-60dB高消光比・90%高透過率・堅牢・低コストなテラヘルツワイヤーグリッド

Research Project

Project/Area Number 26600108
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

鈴木 健仁  茨城大学, 工学部, 講師 (60550506)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsテラヘルツ波帯 / 偏光子 / 金属スリット構造 / メタマテリアル / モードマッチング法 / 散乱行列
Outline of Annual Research Achievements

現在、超伝導体中のヒッグスモードやグラフェンでの光学量子ホール効果などテラヘルツ波を活用した計測により新たな物理現象が観測される中、偏光計測のための極めて高感度なテラヘルツ波帯偏光子が求められている。本研究は先行研究で着想した金属スリットアレー構造による超高感度テラヘルツ波帯偏光子について、物理現象の一般的な数学表現を整理し、設計ツールとなるプログラムを準備し、設計目標値を素子の作製、実験により達成する研究課題である。達成数値目標として、-60 dB消光比、90%強度透過率(透過電力)、高堅牢性、低コストの4点全ての両立を掲げている。
まずは金属スリットアレー偏光子の最適化設計ツールの完成に向けて準備を進めてきた物理計算とFortranプログラムコード(TMモード)の綿密な確認を行い、バグ修正を完了した。消光比は金属スリット内のTEモードの伝搬定数より求めている。誘電体損失のない中空構造、金属スリット内にフィルムを挿入した誘電体構造のそれぞれのテラヘルツ波帯偏光子の設計ツールの準備が完了した。この設計ツールをもとに、作製可能な条件も考慮し、素子を作製、実験評価した。中空構造のテラヘルツ波帯偏光子では、-50 dB以下の消光比は0.4-1.1 THz(帯域: 0.71 THz)、-40 dB以下の消光比は0.3-2.2 THz(帯域: 1.91 THz)、強度透過率(透過電力)は0.3-2.3 THzで平均81%、振幅透過率(電場強度)で平均90%を実現している。フィルム構造のテラヘルツ波帯偏光子では、-50 dB以下の消光比は0.28-1.09 THz(帯域: 0.81 THz)、-40 dB以下の消光比は0.2-1.98 THz(帯域: 1.79 THz)、強度透過率(透過電力)は0.2-1.95 THzで平均76%、振幅透過率(電場強度)で平均87%を実現している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

中空構造とフィルム構造の金属スリットアレー偏光子の最適化設計ツールを構築した。周期境界条件を加味したモードマッチング法(TMモード)と散乱行列の利用により高速かつ精密な計算が可能である。電磁界シミュレータを用いた全構造解析には非常に時間が掛かる。中空構造とフィルム構造ともに複数回の実験を行い、-60 dB消光比と90%強度透過率(透過電力)の目標値に向けて、研究実績の概要に記載の数値の通り、順調に進展した。高堅牢性、低コスト化は実現できた。フィルム構造の論文が2015年2月にApplied Physics Expressに採録された。研究の進捗を2014年9月に第75回応用物理学会秋季学術講演会で口頭発表、2015年3月にOptical Terahertz Science & Technology Conference 2015でポスター発表した。2014年9月18日に日刊工業新聞にて研究成果が報道された。なお本GoIS素子(茨城大学帰属にて商標出願)のサンプル提供や技術移転化に特化したプロジェクトがJSTの協力と支援により進行し始めた。2014年11月17日に文部科学大臣を表敬訪問し、本GoIS素子に関する研究説明を行った。

Strategy for Future Research Activity

まずは研究実績の概要で記載した中構構造のテラヘルツ偏光子の論文投稿準備を進める。次に-60 dB消光比、90%強度透過率(透過電力)の値を目標に更なる最適化設計を進める。中空構造での設計値と実験値の誤差の要因の1つとして、導体損が考えられる。導体損を抑えるため、金属スリット表面は金めっきを施している。導体損がどの程度本素子に影響を与えているのか、金めっき前と後のスリットアレー構造を作製し、定量的な評価のため、テラヘルツ時間領域分光法により実験する。

Causes of Carryover

当初の計画以上に進展が予想されたため、前倒し請求を行ったことによるものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Fortranプログラムコードによる設計ツールとの比較と検討に使用しているANSYS社有限要素法電磁界シミュレータHFSSの保守費用に用いる。導体損の定量的な評価のためのスリットアレー構造の作製費用に用いる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 7 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 金属非対称ペアカットワイヤーによるテラヘルツ波帯での負の屈折率構造の高周波数化の検討2015

    • Author(s)
      竹林 佑記, 富樫 隆久, 鈴木 健仁
    • Journal Title

      電気学会論文誌E

      Volume: vol.135, no.11 Pages: pp.476-477

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.135.476

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フレキシブル薄フィルム上2層構造カットワイヤーによるテラヘルツ波用大口径1/4波長板の設計と評価2015

    • Author(s)
      鈴木 健仁, 大内 隆嗣, 古謝 望, 石原 功基
    • Journal Title

      電気学会論文誌E

      Volume: vol.135, no.11 Pages: pp.478-479

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.135.478

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Terahertz laminated-structure polarizer with high extinction ratio and transmission power2015

    • Author(s)
      Yudai Kishi, Masaya Nagai, John C. Young, Keisuke Takano, Masanori Hangyo, and Takehito Suzuki
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: vol. 8, no. 3 Pages: pp. 032201-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.8.032201

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Terahertz Path-Length Lens Composed of Oblique Metal Slit Array2015

    • Author(s)
      Takahisa Togashi, Hideaki Kitahara, Keisuke Takano, Masanori Hangyo, Mamoru Mita, John C. Young, and Takehito Suzuki
    • Journal Title

      Applied Physics A

      Volume: vol. 118, no. 2 Pages: pp. 397-402

    • DOI

      10.1007/s00339-014-8918-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spectral Characteristics of Photoconductive Dipole Antennas that Include Photocurrent and Receiving Antenna Effects2015

    • Author(s)
      Katsunari Irie, Keisuke Takano, John C. Young, Kohji Yamamoto, Masahiko Tani, and Takehito Suzuki
    • Journal Title

      ournal of Modeling and Simulation of Antennas and Propagation

      Volume: vol. 1, no. 1 Pages: pp. 20-24

    • DOI

      10.1109/IRMMW-THz.2012.6380246

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 3次元金属マイクロコイルを装加した金属スリットアレーによるテラヘルツ波帯での負の屈折率設計2015

    • Author(s)
      石原 功基, 岸 湧大, 鈴木 健仁
    • Journal Title

      電気学会論文誌E

      Volume: 不明 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 分割リング共振器を装加した金属スリットアレーによるテラヘルツ波帯での負の屈折率設計2015

    • Author(s)
      岸 湧大, 鈴木 健仁
    • Journal Title

      電気学会論文誌E

      Volume: 不明 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] メタマテリアルによるテラヘルツ波高機能制御のための光学素子・アンテナの研究開発 -損失との闘い-2015

    • Author(s)
      鈴木 健仁
    • Organizer
      平成27年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-25
    • Invited
  • [Presentation] 分布実効屈折率0<n<1をホールアレーにより制御した金属スリットレンズアンテナの設計と実験2015

    • Author(s)
      佐藤 竜也, 古謝 望, 鈴木 健仁
    • Organizer
      2015年 第62回 応用物理学学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 非対称ペアカットワイヤーによる負の分布屈折率を有するフレキシブル薄フィルムレンズの設計2015

    • Author(s)
      梅原 一樹, 佐藤 竜也, 石原 功基, 竹林 佑記, 鈴木 健仁
    • Organizer
      2015年 第62回 応用物理学学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] フレキシブル薄フィルム上2層構造カットワイヤーによるテラヘルツ波用1/4波長板の設計と評価2015

    • Author(s)
      大内 隆嗣, 鈴木 健仁
    • Organizer
      2015年 第62回 応用物理学学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Terahertz Polarizer Consisting of Laminated Hollow Structure with High Extinction Ratio and Transmission Power2015

    • Author(s)
      Yudai Kishi, Masaya Nagai, Mamoru Mita, John C. Young, Keisuke Takano, Masanori Hangyo, and Takehito Suzuki
    • Organizer
      Optical Terahertz Science & Technology Conference 2015
    • Place of Presentation
      The Catamaran Resort Hotel and Spa(San Diego)
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-13
  • [Presentation] -50 dB以下の高消光比と80 %以上の高透過電力を両立設計したテラヘルツ波帯ワイヤーグリッドの実験評価2014

    • Author(s)
      岸 湧大, 永井 正也, 御田 護, 高野 恵介, 萩行 正憲, 鈴木 健仁
    • Organizer
      2014年 第75回 応用物理学学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] 3次元金属マイクロコイルを装加した金属スリットアレーによるテラヘルツ波帯負の屈折率設計2014

    • Author(s)
      石原 功基, 岸 湧大, 高野 恵介, 萩行 正憲, 鈴木 健仁
    • Organizer
      2014年 第75回 応用物理学学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Book] 光アライアンス 2015年1月号 メタマテリアルによる光学素子・アンテナの研究開発動向2015

    • Author(s)
      鈴木健仁
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本工業出版株式会社
  • [Remarks] 茨城大学 電気電子工学科 鈴木研究室

    • URL

      http://suzuki-lab.ee.ibaraki.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi