2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26600120
|
Research Institution | Institute for Molecular Science |
Principal Investigator |
藤 貴夫 分子科学研究所, 分子制御レーザー開発研究センター, 准教授 (20313207)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 超短光パルス / キャリア・エンベロープ位相 / 高性能レーザー / 量子エレクトロニクス |
Outline of Annual Research Achievements |
光電場直接計測の応用研究と、自己参照による光電場計測のための近赤外光パルス発生装置の開発を進めた。 電場直接計測の応用としては、四光波混合によって発生する単一サイクルパルスの光電場振動波形について詳細に調べる実験を行った。具体的には、四光波混合に用いる2つの入射光パルスの相対位相を変えながら、発生する光パルスの電場波形測定を行った。その結果、入射光パルス対の相対位相と発生する光パルスのキャリア・エンベロープ位相の関係は、発生する光パルスの周波数に大きく依存することがわかった。この現象は、キャリア・エンベロープ位相の安定した単一サイクルパルスの発生において重要となり、非線形光学において重要な知見と言える。これは、光電場の直接計測によってしか計測できない現象であり、この技術の重要性を示した研究成果である。この研究の内容は、一つの原著論文としてまとめ、光学分野で国際的に著名な雑誌であるOptics Lettersに掲載された[Opt. Lett. 40 423 (2015)]。また、この研究の内容で、国内外の会議で招待講演を行った。 自己参照による光電場計測のための近赤外光パルス発生装置の開発については、ツリウム(Tm)ファイバーレーザーからの出力を増幅する再生増幅器の開発を行った。Tm:YAP結晶を増幅媒質として、連続光の半導体レーザーを励起光としたリング共振器を構築した。最高で0.1mJのパルスを発生できており、50000倍の増幅ができたことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
電場直接計測技術の応用例を示せたことは、本研究の今後の展開に重要である。近赤外光パルス発生装置についても、おおむね計画通りに進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
近赤外光パルス発生装置の開発を進め、100フェムト秒程度のパルスを発生させることを目標としている。 その光源から単一サイクルに近いパルスを発生させ、自己参照による光電場直接計測の実験を進めることを計画している。
|
Causes of Carryover |
光学部品の選定に時間がかかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費としては、光学部品に使用する。旅費は、国際会議に出席し、成果発表、情報収集を行うために使用する。その他の経費は、国際会議の登録料に使用する。
|
Research Products
(4 results)