• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

液体用光学式マイクロピトー管の開発

Research Project

Project/Area Number 26600135
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

小原 顕  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (50347481)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsハイドロフォン / 光学式ハイドロフォン / 冷却アンプ / 高速・局所密度測定 / 流速計
Outline of Annual Research Achievements

今期の目標は、低温での高速な流速・圧力同時測定装置を実用化するための基礎研究であった。前年度に判った問題は、圧力信号に巨大なノイズが重畳していることであった。予想されるノイズの原因を 1、レーザー光源の出力揺らぎ 2、光検出器の感度揺らぎとしてその原因を究明する研究を進めた。
1は半導体レーザの本質的な不安定性に起因しするもので、解消には本予算の数倍程度の予算が必要であるから現実的でない。そこで、光源を通常の大出力赤外線LEDに替えることにした。非コヒーレントなので集光の問題があり、局所性を多少犠牲にしてNAの大きな大口径ファイバにせざるを得なかった。また、光源にフィードバック回路を導入し、さらに、その氷水で一定温度に保つ方式をとったところ、光源の安定性は劇的に改善された。
2 に関してはAPD由来のノイズを避けるため、通常のフォトダイオードによる検出に変更、アンプもCMOSタイプからFETタイプに変更し、さらに氷水で一定温度にたもつことにした。
以上の結果、静的密度測定の精度は約40倍向上した。さらなる精度向上のために、GaAs/pHEMT タイプのFETを用いた液体ヘリウム冷却のアンプの導入を検討し、アンプ単独の動作は確認した。これは汎用性の高い基礎技術であるため、他分野からの照会があるなど国際的にも需要のある研究であることが判明した。そのため、プラハで行われる国際会議 QFS2016 にて発表する予定である。
また、ピトー管による速度場測定を行うための、流速発生装置について、矢野らの主導する低温モーターの実験にも参加し、共同で一定の成果を得た。これをもとに、ピトー管を構成すればよいのだが、残念なことに、圧力検出器の感度が足りないため現時点での構成が困難であることも判った。その代替手段として、超音波流速計の検討・予備実験を開始した。今後の発展が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] モーター駆動による超流動4He回転流の観測II2016

    • Author(s)
      大山勝義, 小原顕, 矢野英雄, 石川修六
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大(東北学院大学は、宮城県仙台市青葉区)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] モーター駆動による超流動4He回転流の観測2016

    • Author(s)
      大山勝義, 小原顕, 矢野英雄, 石川修六
    • Organizer
      平成27年度物性研究所短期研究会 量子乱流と古典乱流の邂逅
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所(千葉県柏市)
    • Year and Date
      2016-01-05 – 2016-01-07
  • [Presentation] 液体ヘリウム中で動作する低温モーターの開発2015

    • Author(s)
      大山勝義, 小川耕平, 小原顕, 矢野英雄, 石川修六, 畑徹
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西学院大(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] Observation of Superfluid 4He Flow Induced by Cryogenic Motor2015

    • Author(s)
      H. Yano, K. Ohyama, K. Obara, O. Ishikawa, and T. Hata
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2015)
    • Place of Presentation
      Conference Event Center, Niagara Falls, NY USA
    • Year and Date
      2015-08-09 – 2015-08-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi