• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Simulation of photon yield and quenching characteristics based on physics and chemical processes in liquid scintillator

Research Project

Project/Area Number 26610065
Research InstitutionNational Institute of Technology, Toyama College

Principal Investigator

阿蘇 司  富山高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (30290737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 正憲  富山大学, 研究推進機構 水素同位体科学研究センター, 准教授 (00334714)
高田 英治  富山高等専門学校, 電気制御システム工学科, 教授 (00270885)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsGeant4 / 液体シンチレーション / 消光効果 / 計数効率 / クエンチ / ESCR / TDCR
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の成果として、これまでに得られている消光効果と発生光子数との関係をまとめた論文が、査読付き論文誌に掲載されることが決定している。また、当初H-3およびC-14への適用を行っていたが、その他の核種S-35およびP-32への適用を行い、計数効率特性やTDCR(Triple to double coincidence ratio)値への影響を評価した。そして、結果を国内外の学会で発表した。これらの成果から、構築した液体シンチレーションの発光シミュレーションは、核種や計測システムによらず適用可能であることを確認し、広く応用できることを示した。
研究期間全体を通じて、液体シンチレーションカウンタ(LSC)装置のモデル化を行い、日立製作所製のLSC-5100とLSC-LB7の2種類の装置に対応するシミュレーションが可能となった。開発したシミュレータは、核種崩壊で放出されたβ線によって起こるシンチレーション発光とその伝搬、そして光電子増倍管で観測される波高分布を計算することができる。計算と測定の波高分布を比較することにより、液体シンチレータの発生光子数が明らかとなった。更に、発生光子数、計数効率、消光効果の指標として一般的に利用されるESCR(外部標準チャンネル比)、そしてTDCRとの相関関係をシミュレーションによって求める手法を示した。
従来法では、事前に測定対象となる核種の標準線源試料を消光効果の条件を変えて複数用意し、計数効率とESCRを測定して校正曲線を作成する必要があった。しかし本研究では、あらゆるβ崩壊核種の試料において、ESCRのみ測定すれば、液体シンチレータの発生光子数が見積もられ、その値をシミュレーションに適用して計数効率を算出することができる。本研究の手法では標準線源試料が不要であり、標準線源試料の準備が難しい短寿命の崩壊核種においても、極めて有効であり大きな成果である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Estimation of photon yield in liquid scintillation counter by using Geant4 Monte Carlo simulation2018

    • Author(s)
      T. Aso, M. Hara, M. Shoji, T. Furusawa, T. Yoshimura, Y. Kato
    • Journal Title

      Progress in Nuclear Science and Technology

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シミュレーションを用いた液体シンチレータの発生光子数に関する検証2018

    • Author(s)
      比嘉悠介, 阿蘇司
    • Organizer
      平成29年度北陸地区学生による研究発表会
  • [Presentation] Geant4シミュレーションを用いた液体シンチレーションカウンタのTDCR特性評価2017

    • Author(s)
      阿蘇司, 益田拓朗, 原正憲, 庄司美樹, 古澤孝良, 吉村共之, 加藤結花
    • Organizer
      第54回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] Estimation of photon yield in liquid scintillation counter by using Geant4 Monte Carlo simulation2017

    • Author(s)
      T.Aso, M.Hara, M.Shoji, T.Furusawa, T.Yoshimura, Y.Kato
    • Organizer
      9th International symposium on radiation safety and detection technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on counting efficiency with triple to double coincidence ratio in liquid scintillation counter by using Geant42017

    • Author(s)
      T.Aso, T.Masuda, M.Hara, M.Shoji, T.Furusawa, T.Yoshimura, Y.Kato, Y.Higa
    • Organizer
      2017 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi