• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

フォトサーマル・フルイディクスの原理開拓とナノバイオ応用

Research Project

Project/Area Number 26610089
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

飯田 琢也  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10405350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 床波 志保  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 講師 (60535491)
児島 千恵  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50405346)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords光物性 / 表面・界面物性 / 流体工学 / 分析科学 / 薬学
Outline of Annual Research Achievements

流体中に分散したナノ粒子集合系内部の電子励起状態の集団モードの特性を、光発熱効果を通じて「マクロな流れ」に変換して機能性界面を形成するための原理を解明することが目的であり、熱応答性の被検出物質の分析法開発や、ドラッグデリバリーシステム(DDS)等のバイオ応用等への展開も目指している。初年度は予備的実験の成果を発展させ、常温水中に分散した球殻状銀ナノ粒子集積構造体にレーザーを照射した際に光誘起力でトラップされた構造体を核としてサブmmオーダーの巨視的なバブルと激しい対流が発生することを詳細な観察により明らかにした。特に、この取組により、フラクタル状の銀ナノ粒子の集積構造体である「プラズモニック・ベシクル」の形成可能性を示唆し、バブルの生成過程を熱力学的理論を援用して解析し、初期の膨張過程では分散媒である水が蒸発して水蒸気となりサイズ増大に寄与した可能性が高いことを示した。さらに、このような高い光発熱効果を示す球殻状銀ナノ粒子集積構造体の濃度を変えて、卵白の主成分であるアルブミンを添加した実験も行ったところ、高濃度の場合の方が早くレーザースポット近傍で熱凝固が起こり、数秒程度でpgオーダーの微量検出ができる可能性を示唆した。さらに、異なる種類のタンパク質を含む実サンプルで、熱凝固の仕方に差異が見られることを明らかにし、フォトサーマル・バイオセンサの基礎原理開拓に繋がる重要な知見も得られ始めている。この他、白色光を球殻状金ナノ粒子集積構造体を高密度集積した系にデフォーカスした状態で照射した場合に数分で70℃近くまで温度上昇する条件も明らかにした。加えて、スパッタリングで形成した光吸収性の薄膜にレーザー照射することで、有機分子の光集積にも成功し、DDS応用と関連したナノ材料の巨視的高密度集積化の原理構築に繋がる知見も得られ始めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

『項目(A)金属ナノ粒子集積系でのプラズモニック発熱効果による光誘起流体効果の機構解明』、および『項目(B)光誘起バブル発生によるナノ材料の巨視的高密度集積化の原理構築】に関連して、初年度は「研究実績の概要」で述べたように光誘起バブルの成長過程に関する実験の進展が著しく、熱力学的理論を援用した理論解析も進めることができた。また、『項目(C)巨視的界面の形成プロセスを利用した生体分子検出、新奇薬物搬送体の形成への応用」と関連して、計画の最終目標の一つである分析技術への応用に関しても熱凝固性タンパク質を用いた実験で迅速性・高感度の両方を兼ね備えたバイオセンサへの応用可能性を示せた点は特筆すべきである。さらに、現在開発中の光誘起力ナノ・メトロポリス法(LNMM)にこの熱力学的理論と流体力学的効果を取り入れたシミュレーション法の開発についても鋭意検討を進めており、原理の解明に向けた見通しは明るい。また、光吸収性のナノ薄膜にレーザー照射をして発生したバブル表面に有機分子の集積化できることを示し、DDS応用に向けたナノ材料集積に関する重要な知見を得ただけでなく、異種のマイクロ物質を混合した系で特徴的な配列構造を示す構造体が形成できる可能性を示す予想外の結果も得られ始めており今後の展開が期待される。
※本課題と関連し、以下の受賞があった。
[1] Excellent in Poster award (2014 2nd TKU-OPU and 4th TKU-ECUST-OPU-KIST International Symposium)(2014/9/25-27, 於:台湾)、発表者:Y. Nishimura, K. Nishida, Y. Yamamoto, S. Ito, S. Tokonami, T. Iida [受賞者:Y. Nishimura]、受賞日: 2014/9/26

Strategy for Future Research Activity

目的達成に向け、2年度の取組として、球殻状金属ナノ粒子集積構造体を用いた生体分子検出の課題に関しては、実サンプルを用いた場合についても詳細な検討を行いたいと考えている。また、白色光を用いた構成でも高い発熱効果を示す条件があることにも注目し、強集光条件での白色光による光誘起バブルの発生可能性についても探る予定である。さらにDDS応用を目指すに当たり有用と考えられている有機高分子から成るナノカプセルを高密度集積するための条件探索も重要課題であり、積極的に取り組みたいと考えている。溶媒の種類に関しても水以外に有機溶媒を用いた場合についても検討する。また、多数のナノ物質の光学応答を自己無撞着に評価しながら、それらが光照射下で熱源となった場合の流体効果についても検討して新奇理論手法を構築することで実験における最適条件の探索と、実験結果の解析を加速したいと考えている。

Remarks

【新聞・メディア発表】成果の一部[Nanoscale 7, 7580 (2015)]が日経産業新聞(2015/4/28)等で紹介された。

  • Research Products

    (31 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 7 results) Book (2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A High Performance Photothermal Film with Spherical Shell-type Metallic Nanocomposites for Solar Thermoelectric Conversion2015

    • Author(s)
      A.Kosuga*, Y.Yamamoto, M.Miyai, M.Matsuzawa, Y.Nishimura, S.Hidaka, K.Yamamoto, S.Tanaka, Y.Yamamoto, S.Tokonami, T.Iida*
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 7 Pages: 7580-7584

    • DOI

      10.1039/C5NR00943J

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 機能性ナノ・マイクロ空間を利用したバイオ関連物質および細菌検出2015

    • Author(s)
      床波志保、飯田琢也、椎木弘、長岡勉
    • Journal Title

      分析化学 総合論文

      Volume: 出版準備中 Pages: 出版準備中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 光誘起力と非平衡過程によるナノ物質の集合制御とバイオ応用2014

    • Author(s)
      飯田琢也、田村守、西村勇姿、床波志保
    • Journal Title

      一般社団法人電気学会、光・量子デバイス研究会誌

      Volume: OQD-14-044 Pages: 15-18

  • [Journal Article] Control of Submillimeter Phase Transition by Collective Photothermal Effect2014

    • Author(s)
      Y.Nishimura, K.Nishida, Y.Yamamoto, S.Ito, S.Tokonami*, T.Iida*
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 118(32) Pages: 18799-18804

    • DOI

      10.1021/jp506405w

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fabrication of single-crystalline microspheres with high sphericity from anisotropic materials2014

    • Author(s)
      S.Okamoto, K.Inaba, T.Iida, H.Ishihara, S.Ichikawa, M.Ashida*
    • Journal Title

      Scientific Reports (Nature Publishing Group)

      Volume: 4 Pages: 5186(1-4)

    • DOI

      10.1038/srep05186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ナノ環境における揺らぎの下での光誘起ダイナミクスの理論と応用2015

    • Author(s)
      飯田琢也、床波志保、伊都将司
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会、『3光・フォトニクス シンポジウム: 散逸ゆらぎ制御ナノ電子フォトン系の理論とデバイス構築』
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] フォトサーマルアセンブリングの含窒素平面分子の高密度集積化への展開2015

    • Author(s)
      飯田琢也、山本靖之
    • Organizer
      π電子系分子の化学と物理 分野融合セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学理学研究科6号館
    • Year and Date
      2015-02-19 – 2015-02-19
    • Invited
  • [Presentation] 光集合効果によるバイオマテリアルの高感度検出法の開拓2014

    • Author(s)
      飯田琢也、田村守、西村勇姿、床波志保
    • Organizer
      応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会「バイオ・メディカルフォトニクスII~量子エレクトロニクスはいかに医生物学に貢献できるか~」
    • Place of Presentation
      上智大学軽井沢セミナーハウス
    • Year and Date
      2014-12-19 – 2014-12-21
    • Invited
  • [Presentation] Light-induced Dynamics and Anomalous Optical Coupling of Plasmonic Nanostructures with Biomaterials2014

    • Author(s)
      T.Iida, S.Tokonami
    • Organizer
      OPU-FZU Joint International Symposium on Photocatalysis, Photo-Functional Materials and Nano-Science & Technology
    • Place of Presentation
      Osaka Prefecture University
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [Presentation] Control of Optical Response of Nano-hole Array with Random Plasmonic Structure and Biological Application2014

    • Author(s)
      T.Yoshikawa, M.Tamura, N.D.Vy, S.Tokonami, T.Iida
    • Organizer
      International Symposium on Recent Progress of Photonic Devices and Materials
    • Place of Presentation
      Kobe University
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] Development of Local Optical Fabrication Method for Photonic Structure with Heterogeneous Microparticles2014

    • Author(s)
      Y.Yamamoto, Y.Nishimura, S.Tokonami, T.Iida
    • Organizer
      International Symposium on Recent Progress of Photonic Devices and Materials
    • Place of Presentation
      Kobe University
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] Theoretical Analysis of Selective Optical Assembling Based on Light-induced-force Nano Metropolis Method2014

    • Author(s)
      M.Tamura, S. Ito, S. Tokonami, T.Iida
    • Organizer
      International Symposium on Recent Progress of Photonic Devices and Materials
    • Place of Presentation
      Kobe University
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] 金属ナノ構造と生体物質複合系の光誘起ダイナミクス2014

    • Author(s)
      飯田琢也、床波志保
    • Organizer
      応用物理学会関西支部平成26年度第2回講演会「シミュレーションが先導するエレクトロニクス・フォトニクス研究~関西発イノベーションと若手からの発信~」
    • Place of Presentation
      神戸大学瀧川記念学術記念交流会館
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-12
    • Invited
  • [Presentation] 光誘起力と非平衡過程によるナノ物質の集合制御とバイオ応用2014

    • Author(s)
      飯田琢也、田村守、西村勇姿、床波志保
    • Organizer
      光・量子デバイス技術委員会 研究会平成26年度第2回「ナノサイエンスからナノバイオロジーへの発展機構の解明の糸口を探して」
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-07
    • Invited
  • [Presentation] Control of Macroscopic Phase Transition by Collective Plasmonic Photothermal Effect for Biological Application2014

    • Author(s)
      Y.Nishimura, K.Nishida, Y.Yamamoto, S.Ito, S.Tokonami, T.Iida
    • Organizer
      2nd TKU-OPU & 4th TKU-ECUST-OPU-KIST International Symposium
    • Place of Presentation
      Tamkang University, Taiwan
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] ランダムプラズモニック構造による異常透過の制御とバイオ応用2014

    • Author(s)
      吉川貴康、田村守、ウエンドユイヴイ、西田敬亮、床波志保、飯田琢也
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] レーザー照射による異種マイクロ粒子の局所的集積化2014

    • Author(s)
      山本靖之、西村勇姿、床波志保、飯田琢也
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Biomimetic Optical Control of Nanomaterials under Light and Fluctuations2014

    • Author(s)
      T.Iida, S.Ito, S.Tokonami, C.Kojima
    • Organizer
      IUMRS-ICA 2014
    • Place of Presentation
      Fukuoka University
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Photothermal assembling of high density shell-type aggregate of plasmonic nanoparticles and biological application2014

    • Author(s)
      Y.Nishimura, K.Nishida, S.Hidaka, Y.Yamamoto, S.Ito, S.Tokonami, T.Iida
    • Organizer
      The 25th IUPAC Symposium on Photochemistry
    • Place of Presentation
      The Congress Center, Bordeaux, France
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Presentation] Bio-inspired selective assembling of plasmonic nanoparticles under designed light and fluctuations2014

    • Author(s)
      T.Iida, M.Tamura, S.Hidaka, H.Hattori, T.Hamada, K.Nishida, S.Tokonami, T.Itoh, H.Yamauchi, H.Miyasaka, S.Ito
    • Organizer
      The 25th IUPAC Symposium on Photochemistry
    • Place of Presentation
      The Congress Center, Bordeaux, France
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Presentation] レーザー照射による異種微粒子の集積化と分析応用2014

    • Author(s)
      山本靖之、西村勇姿、床波志保、飯田琢也
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部郡山キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] ナノホールアレイ光センサにおける表面構造のデザイン2014

    • Author(s)
      吉川貴康、田村守、西田敬亮、床波志保、飯田琢也
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部郡山キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] 金属ナノ粒子固定化ビーズの光発熱効果による微量生体物質の検出2014

    • Author(s)
      西村勇姿、西田敬亮、日髙慎平、山本陽二郎、伊都将司、床波志保、飯田琢也
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部郡山キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] ドーナツビームと揺らぎによる金属ナノ粒子の高精度分離分析2014

    • Author(s)
      飯田琢也、田村守、日髙慎平、服部祐徳、濱田大地、西田敬亮、床波志保、伊藤民武、山内宏昭、宮坂博、伊都将司
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部郡山キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] 非平衡過程を利用した「生体模倣ナノ光エンジニアリング」の創成2014

    • Author(s)
      飯田 琢也、伊都将司、床波志保、児島千恵
    • Organizer
      フォトニック材料学セミナー
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-14
    • Invited
  • [Presentation] Theory for Bio-inspired Optical Manipulation under Fluctuations2014

    • Author(s)
      T. Iida, M. Tamura, S. Hidaka , H. Hattori , T. Hamada , K. Nishida , S. Tokonami, T. Itoh , H. Yamauhi , H. Miyasaka, S. Ito
    • Organizer
      Optical Manipulation Conference'14 (OMC ’14)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2014-04-22 – 2014-04-25
  • [Book] バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発; 第4章6節「金ナノ粒子固定化技術とセンサ応用」2014

    • Author(s)
      床波志保,日高慎平,西田敬亮,山本陽二郎,中尾秀信, 飯田琢也
    • Total Pages
      534(155-161)
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Book] Progress in Nanophotonics III; Chap. 5: "Nano-optomechanics by tailored light fields under fluctuations"2014

    • Author(s)
      T.Iida, S.Ito, S.Tokonami, C.Kojima
    • Total Pages
      208(167-202)
    • Publisher
      Springer-Verlag
  • [Remarks] 生体光物理グループ

    • URL

      http://www.p.s.osakafu-u.ac.jp/~t-iida/

  • [Remarks] 「光」を「熱」に迅速・高効率に変換するフィルムの開発に成功

    • URL

      http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20150414.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 集積装置および集積方法、微小物体集積構造体の製造装置、微生物の集積除去装置、被検出物質の検出装置、ならびに被分離物質の分離装置2014

    • Inventor(s)
      飯田琢也、 床波志保
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-097055
    • Filing Date
      2014-05-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi