2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26610124
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
森脇 喜紀 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (90270470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松島 房和 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (40142236)
芦田 昌明 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60240818)
熊倉 光孝 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30324601)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 微粒子 / 超伝導 / 微細線構造 / レーザーアブレーション / ラゲールガウスビーム |
Outline of Annual Research Achievements |
レーザーアブレーションで生成した微粒子の磁気トラップ: 磁気トラップされた微粒子の大きさや構造を測定するために,トラップされた微粒子とレーザーアブレーションで生成されたそれ以外の微粒子を区別するために,トラップの下に回転機構を導入し,温度の上昇とともに超伝導が破壊されてトラップから落下した微粒子を捕獲できるように装置を改造した。その結果,トラップされていた微粒子をアブレーション時に生成されるものとは区別して電子顕微鏡などで観察することが可能となり, その大きさが等がほぼ特定できるようになった。光学的には微粒子のサイズ測定が困難であったため,この方法により破壊的ではあるがトラップされた微粒子を測定できるのは重要な進歩であると考える。 超流動ヘリウム中の微粒子にレーザーを照射すると,非常に明るく光るものや,レ-ザービームに沿って上流あるいは下流に移動するものが観察された。これらは既に報告されているものの,その仕組みはよく分かっていない。今後その解明にも取り組んでいきたい。 ラゲールガウスビームを用いたレーザーアブレーションによる1次元構造の生成に関する研究: 位相板,空間フィルターを適切化することにより安定したレ-ザーアブレーションが可能となった。その結果,ターゲット金属,ガス雰囲気や気圧などの環境などを変えてアブレーションし,レーザーの角運動量が物質に移転されてできるスパイラル構造を観察することができるようになった。一方,クライオスタットの構造に依存して液体ヘリウム中ではターゲットが振動するため安定なアブレーションができていない。そこで,その制御について検討した。このような制御を行うことで,スパイラル構造をの生成や,液体ヘリウムへの角運動量の転写につながるものと考えられる。
|
Research Products
(12 results)