2017 Fiscal Year Annual Research Report
Ekman-pumping forced model: Basic concept and implementation for causality understanding of tropical ocean variability
Project/Area Number |
26610146
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
見延 庄士郎 北海道大学, 理学研究院, 教授 (70219707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小守 信正 国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 主任技術研究員 (80359223)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 熱帯インド洋 / 季節内変動 / 赤道ロスビー波 / 赤道太平洋 |
Outline of Annual Research Achievements |
熱帯インド洋東部の湧昇に対して,季節内変動のエクマンパンピングが果たす役割を明らかにするための一連の数値実験を行った.熱帯インド洋東部には,赤道湧昇および沿岸湧昇が季節内時間スケールで変動する領域があることが,従来の研究でも知られていた.しかし,風による(すなわちエクマンパンピングによる)外部強制と,不安定性による内在的変動が,それぞれどの程度重要であるのかは明らかでなかった.さらに後者の風による外部強制が遠方で働いて波動伝播を通じて熱帯インド洋東部に影響するのか,あるいはその場で働く風が重要であるのかは明らかではなかった.そこで領域海洋モデルを用いた一連の数値実験を行った.まず,外部強制と内在変動の切り分けは,複数アンサンブル実験を比較することで評価した.また,遠方と局所の外力の影響は季節内時間スケールの風応力を働かせる領域を限定した複数の数値実験を行うことで明らかにした.これらの結果を総合すると,インド洋の季節内変動は全体としては内在変動が支配的であるけれど,熱帯インド洋東部については,風応力の強制が重要な働きをしていること,さらに,局所的な風応力のみならず,遠方で駆動された赤道ロスビー波が伝える影響もまた重要であることが明らかになった.この結果は生物生産にも重要な湧昇について,その季節内変動は伝播の時間遅延に伴う予測可能性があることを示唆するものである. また気候モデルの解析を行い,地球温暖化に伴う将来の赤道太平洋の湧昇の変化を調べた.湧昇は比較的浅い領域ではエクマンパンピングの変化によって生じる一方,より深い深度では赤道潜流の変化が重要であることを示唆する結果が得られた
|
Research Products
(7 results)