• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近慣性周期の内部重力波は日本海深層をどのように伝播するか?

Research Project

Project/Area Number 26610151
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

千手 智晴  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (60335982)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords近慣性内部重力波 / 日本海固有水 / 大和海盆 / 対馬海盆 / 潮汐周期変動
Outline of Annual Research Achievements

平成26年10月に日本海大和海盆東部(北緯38°17.03', 東経135°51.0',水深 2810m)の深海に係留した超音波式多層流速計(ADCP)を平成27年5月11日に回収し、測定時間間隔1分という非常に高い時間分解能で、平成26年10月16~27日の約12日間にわたるデータの取得に成功した。このデータは秋季の変動を捉えたものであり、前年度(平成26年度)に得られた春季の結果と比較することにより、深層での海水混合に寄与する近慣性周期の内部重力波(NIW)の季節変動を議論した。
一方、NIWの場所による違いを明らかにするために、平成27年5月19日に大和海盆の西側に位置する対馬海盆の南部(北緯36°06.99', 東経131°14.82',水深 1735m)にADCPと超音波式流速計を係留し、同年10月8日に回収した。超音波流速計による1417mと1500m、およびADCPによる1525~1573mの流向・流速について、平成27年5月19~30日にわたる約12日間のデータが取得できた。流速の回転スペクトルを求めたところ、時計回りの変動成分には慣性周期帯にエネルギーピークが認められ、大和海盆同様、NIWが存在することがわかった。ただし、慣性周期帯においても反時計回り成分のエネルギーの方が大きいため、調和解析によるホドグラムは反時計回りの変動を示した。一方、反時計回り成分には日周期帯にエネルギーピークが認められ、東シナ海から入射する潮汐波の影響が考えられた。また日周期変動のホドグラムの主軸は等深線と平行な方向にあったことから、対馬海峡を通して入射した潮汐波は海底地形に捕捉され、Kelvin波的に伝播していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大和海盆深層における秋季の変動を捉えることができた。前年度に得られた春季の変動と合わせて解析することにより、NIWの季節的な変動を議論することができた。
一方、対馬海盆深層においても直接測流を実施し、約12日間にわたるデータの取得に成功した。これにより、日本海南部の海域によるNIWの特徴を議論できた。また、対馬海盆では近慣性周期変動と同程度のエネルギーをもつ日周期帯の変動が存在することが明らかとなり、日本海深層での潮汐波の構造や伝播過程についての有用な情報が得られた。以上より、研究は概ね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

対馬海盆深層におけるNIWの季節変動を調べるため、平成27年10月に、前年度と同じ測点にADCPと超音波流速計を係留した。これらは平成28年5月に回収の予定である。大和海盆での結果と比較・検討することにより、日本海南部のNIWの時空間特性を明らかにする予定である。
当初は、Ray-tracing法によりNIWの伝播経路を検討する予定であったが、観測結果から推測されるNIWの鉛直波長がかなり大きいことから、Ray-tracing法で仮定しているWKB近似の妥当性を検討する必要がある。

Causes of Carryover

当初は長期の時系列データの取得を目的としたADCPの改造を予定していたが、電池の質の向上により十分な期間の観測データが得られたと判断されたため、機器の改造を中止した。このため、所要額に余剰が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は最終年度なので、論文原稿の英文校正や論文投稿料として使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 公州大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      公州大学校
  • [Journal Article] Spatiotemporal current variation of coastal-trapped waves west of the Noto Peninsula measured by using fishing boats2016

    • Author(s)
      Ken-ichi Fukudome, Yosuke Igeta, Tomoharu Senjyu, Noriyuki Okei, Tatsuro Watanabe
    • Journal Title

      Continental Shelf Research

      Volume: 115 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1016/csr.2016.12.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of near-inertial internal waves in the abyssal Japan Sea2015

    • Author(s)
      Tomoharu Senjyu
    • Journal Title

      La mer

      Volume: 53 Pages: 43-51

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 能登半島北東端沖で観測された近慣性内部波2015

    • Author(s)
      山﨑恵一, 北出裕二郎, 井桁庸介, 渡邊達郎, 千手智晴, 山田東也, 大慶則之, 池田怜
    • Journal Title

      海の研究

      Volume: 24 Pages: 203-226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of the well mixed homogeneous layer in the bottom water of the Japan Sea2015

    • Author(s)
      Takeshi Matsuno, Takahiro Endoh, Toshiyuki Hibiya, Tomoharu Senjyu, Michio Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 71 Pages: 441-447

    • DOI

      10.1007/s10872-015-0303-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 能登半島東岸で2004年秋季に観測された大規模強流反復現象2015

    • Author(s)
      大慶則之, 奥野充一, 辻俊宏, 千手智晴
    • Journal Title

      海の研究

      Volume: 24 Pages: 133-146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 対馬海盆深層における近慣性内部波と潮汐周期変動2016

    • Author(s)
      千手智晴, 申 弘烈
    • Organizer
      日本海洋学会2016年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-17
  • [Presentation] 底層フロントの南北変位にともなう日本海深層の溶存酸素量変動2015

    • Author(s)
      千手智晴
    • Organizer
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2015-09-29
  • [Presentation] 日本海盆から大和海盆への底層水の流入について2015

    • Author(s)
      千手智晴
    • Organizer
      北海道大学低温科学研究所研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-09
  • [Presentation] 日本海の深層水の形成・循環・変質過程に関する研究2015

    • Author(s)
      千手智晴
    • Organizer
      日仏海洋学会 日仏海洋学会賞受賞記念講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 日本海盆と大和海盆の深層海水交換2015

    • Author(s)
      千手智晴
    • Organizer
      研究集会「地球温暖化と急激な経済発展が東アジア域の海洋・大気環境に及ぼす影響の解明」
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-06-03
  • [Remarks] 九州大学研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi