• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

有機元素ハイブリッド型多座配位子を活用する異種二核金属錯体触媒の創製と利用

Research Project

Project/Area Number 26620024
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

鷹谷 絢  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (60401535)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords合成化学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,ターピリジンを母骨格とするN,P-多座配位子を用い,種々のルイス酸性金属と後周期遷移金属との二核錯体化について検討した。その結果,金属M1としてアルミニウム,ガリウム,インジウムを持ち,金属M2としてロジウム,イリジウム,パラジウム,白金を持つ新規異種二核金属錯体の合成に成功した。また,ほぼ全ての錯体についてX線結晶構造解析に成功した。これ以外の組み合わせについても,例えば鉄やコバルト,ニッケルなど,錯体構造の詳細な解析までは至っていないものの,錯形成挙動を確認し,今後検討するに値する有望な知見を得ることにも成功した。これらの結果は,ターピリジンを母骨格とするN,P-ハイブリッド型多座配位子をプラットフォームとして利用することで,様々な新規異種二核金属錯体の収束的ライブラリー合成が可能であることを実証したものとして意義深い。さらに,様々な誘導体の合成を目指し,配位子母骨格の新規合成経路の開発を行った。その結果,Stileカップリングと鈴木カップリングを利用することで,ターピリジン上置換基とリン原子上置換基を様々に変更可能な,効率的合成経路を確立することに成功した。一方,得られた二核錯体については,構造解析の結果,13族元素のなかでもアルミニウムが極めて強いトランス影響を持つことを明らかとした。これらの知見を元に,錯体反応や触媒反応を探索した結果,様々なカルボニル化合物や不飽和炭化水素分子,さらには水素などの小分子との反応が起こるという基礎的知見を得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的通り,様々なルイス酸性金属M1と後周期遷移金属 M2の組み合わせについて,二核錯体形成が可能であることを確認することができた。さらに,配位子の効率的合成法を開発し,様々な誘導体の合成経路を確立することにも成功した。また,得られた二核錯体の構造解析にも成功し,興味深い構造的特徴を見出すことができたから。

Strategy for Future Research Activity

金属M1として遷移金属をもつ異種二核金属錯体の合成を試みる。とくに,新たに合成可能となったターピリジン配位子を活用することで,様々な金属の組み合わせについて検討する。また,合成した異種二核金属錯体を用いた触媒反応開発を目指し,その反応性について調査を進める。

Causes of Carryover

今年度は,既存の試薬類を用いて研究を行える部分があったため,消耗品の購入額が少額となった。より挑戦的な錯体合成を検討する次年度以降は,消耗品費がかさむことが予想されるため,次年度へと持ち越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

錯体合成に必要な無機試薬,有機試薬,ガラス器具の購入費に充てる。場合によっては,触媒反応開発に必要な合成装置などを購入する可能性もある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Mechanistic Studies on the Stereoisomerization between Two Stereoisomeric, Isolable Five-Coordinate Borylpalladium(II) Complexes Bearing a Phenylene-Bridged PSiP-Pincer Type Ligand2014

    • Author(s)
      鷹谷絢,喜来直裕,岩澤伸治
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 33 Pages: 1499-1502

    • DOI

      10.1021/om401004c

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Silyl Ligand-Mediated Reversible β-Hydrogen Elimination and Hydrometallation at Palladium2014

    • Author(s)
      鷹谷絢,岩澤伸治
    • Journal Title

      Chem. Eur. J

      Volume: 20 Pages: 11812-11819

    • DOI

      10.1002/chem.201403220

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Direct Carboxylation of Simple Arenes with CO2 through a Rhodium-Catalyzed C–H Bond Activation2014

    • Author(s)
      菅拓也,水野肇,鷹谷絢,岩澤伸治
    • Journal Title

      Chem. Commun

      Volume: 50 Pages: 14360-14363

    • DOI

      10.1039/c4cc06188h

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Carboxylation of Organometallic Reagents2014

    • Author(s)
      鷹谷絢,岩澤伸治
    • Journal Title

      Schience of Synthesis –C-1 Building Blocks–

      Volume: 2.5.4 Pages: 263-288

  • [Journal Article] Addition of CO2 to Alkenes and Other Unsaturated Hydrocarbons2014

    • Author(s)
      鷹谷絢,岩澤伸治
    • Journal Title

      Schience of Synthesis –C-1 Building Blocks–

      Volume: 1.1.8 Pages: 281-308

  • [Journal Article] Heavier Group 14 Elements-Based Pincer Complexes in Catalytic Synthetic Transformations of Unsaturated Hydrocarbons2014

    • Author(s)
      鷹谷絢,岩澤伸治
    • Journal Title

      Pincer and Pincer-type Complexes; Application in Organic Synthesis and Catalysis

      Volume: - Pages: 229-247

  • [Presentation] N,P-多座配位子を利用する異種二核金属錯体の合成2015

    • Author(s)
      斉藤 成将,鷹谷 絢,岩澤 伸治
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] Carboxylation of Unsaturated Hydrocarbons with CO2 Catalyzed by Palladium Complexes Bearing a Group 14 Element-based Pincer Type Ligand2015

    • Author(s)
      鷹谷 絢
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 高周期14族元素含有ピンサー型錯体の創製に基づく不飽和炭化水素の新分子変換反応の開発2014

    • Author(s)
      鷹谷 絢
    • Organizer
      第31回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      休暇村 志賀島
    • Year and Date
      2014-09-18
    • Invited
  • [Presentation] ケイ素配位子の動的挙動を活用する新触媒開発2014

    • Author(s)
      鷹谷 絢
    • Organizer
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」第3回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-06-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi