• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

縮環マロナミドの配座キラリティー制御に基づく次元制御型キラル集合体の構築と応用

Research Project

Project/Area Number 26620035
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

河合 英敏  東京理科大学, 理学部, 准教授 (50322798)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords水素結合 / アミド / キラル / 多孔性結晶 / 配座キラリティー / 螺旋構造 / ビナフチル
Outline of Annual Research Achievements

2つの第1級アミド基を有する縮環マロナミドは、1分子あたり8本の水素結合形成により強固な2次元シート構造を形成することを明らかにしてきている。本研究では、キラル骨格を有する縮環マロナミド誘導体を設計・合成することで、2つのアミド基からなるアミド配座キラリティーに優先性をもたらし、その結果、制限された方向性を持つ分子間多重水素結合により、ゲスト包接が可能な次元制御型キラル構造体を構築すること、ならびに、形成される集合体の応用性を開拓することを目的としている。
平成27年度は、キラルな縮環構造を有する縮環マロナミドとして、前年度に親水性および疎水性空孔が形成されたビナフチル骨格に集中した研究を行い、新たにビナフチル骨格の3,3'-位の置換基Rが異なる3種の誘導体(R=MeO, Ph, Naphthyl)を合成し、主に固相中での集合様式およびアミド配座キラリティーの優先性を調査した。
合成したビナフチル縮環体はいずれも溶媒を取り込んだ包接結晶を形成した。置換基の嵩高さが集合様式およびアミド配座キラリティーの誘起に影響を与えることがわかった。
先に明らかにしたR=Hの場合では、二次元シート構造を形成したもののアミド配座キラリティーは固相中で33%eeだった。MeO体では、半環状の集合体が2次元的に連結した矩形波状のシート構造を形成し、配座キラリティーは50%eeとなった。Ph体では、どの分子も同じ配座キラリティー(100%ee)を示し、水分子を水素結合ネットワークに組み込みながら一次元螺旋構造を形成し、その螺旋の溝に位置するアミドNH基に水素結合するように溶媒が取り込まれることを見出した。最終年度はこれらのキラル集合体に基づく機能性の開拓に取り組む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

キラルな母骨格の構造修飾により、アミド基の配座キラリティーに影響を与えられることが明らかとなり、さらにそれが集合形態の制御に繋がるなど、構造設計の指針が明らかになってきたため。

Strategy for Future Research Activity

ビナフチル縮環体では、いずれの場合においてもゲスト包接が可能であり、さらにネットワーク形成に用いられない一部のアミドNH部が、ゲスト分子との水素結合に使われることから、この部位を用いた不斉認識や触媒機能などへの応用を検討していく予定である。
一方、溶液中でのアミド配座キラリティーの誘起に関しては、低温NMRなどを検証したが、シグナルの分裂は見られず、R/Sの交換が速い、もしくは、すでに一方に偏っているのか判別することはできなかった。固相としての応用だけでなく溶液中での触媒特性も調査することで、配座キラリティーの効果を検証していきたい。

Causes of Carryover

試薬を他の研究費と合算購入しようとしたものの、購入金額の半額以上のものにしか用いることができないという規則により購入できず、結果的に残額が生じることとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度の予算へと繰り越すことで、前年度に購入できなかった試薬などの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] π架橋ビスマロナミドを用いた強固な水素結合性ピラードレイヤー型格子構造の構築とそのゲスト吸脱着能2016

    • Author(s)
      西城圭・斉藤勇人・小野公輔・田所誠・河合英敏
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] ビナフチル縮環マロナミド類のアミド配座キラリティー制御に基づく包接結晶の設計2016

    • Author(s)
      清水貴広・古田えりか・小野公輔・福島孝典・河合英敏
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] Conformational Chirality in the Hydrogen-bonded Assembly of Chiral Ring-fused Malonamides2015

    • Author(s)
      Takahiro Shimizu, Kosuke Ono, Takanori Fukushima, Hidetoshi Kawai
    • Organizer
      14th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • Place of Presentation
      Morito Memorial Hall (Shinjuku-ku, Tokyo)
    • Year and Date
      2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キラルな縮環構造を有する縮環マロナミドの配座キラリティー及び集合特性2015

    • Author(s)
      清水貴広・ 古田えりか・小野公輔・福島孝典・河合英敏
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-25
  • [Presentation] アロステリックレセプターの開発とその応用を目指して2015

    • Author(s)
      河合英敏
    • Organizer
      第6回サブウェイセミナー
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-08-29
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi