• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ペプチド合成を指向したアミド脱水縮合触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 26620079
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石原 一彰  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40221759)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアミド縮合 / ボロン酸 / DMAPO / カルボン酸 / 脱水縮合 / 触媒 / 不飽和カルボン酸 / 協奏触媒
Outline of Annual Research Achievements

カルボン酸とアミンは混ぜると塩を形成し安定化するため、アミド脱水縮合はエステル脱水縮合に比べ反応性が著しく低く、未だに実用的な触媒が開発されていない。石原らは1996年に電子求引基を有するアリールボロン酸がアミド脱水縮合触媒として有効なことを報告したが、加熱条件下での共沸脱水操作が必要不可欠であり、熱変成やラセミ化が懸念されるペプチド合成に適用できていない。1996年以降、日、米、英、カナダ、オーストラリアの研究者らが、より活性の高いボロン酸触媒を求めて凌ぎを削っている。本研究課題では、ボロン酸とLewis塩基を併用し、二重活性化による穏和な条件下での脱水縮合を検討した。その結果、ボロン酸/DMAPOが協奏触媒としてカルボン酸を活性化し、アミド縮合反応を促進することを見出した。ボロン酸としては様々なタイプのアリールボロン酸が利用でき、基質の種類によって使い分けることも可能である。さらに、不飽和カルボン酸に対しボロン酸を単独で触媒として用いると、炭素炭素二重結合上にアミンが付加するのに対し、ボロン案/DMAPOを用いると位置選択的にアミド縮合が進行することを見出した。DMAPOの代わりにDMAPを用いると触媒活性が著しく低下したため、第二触媒としては求核性に優れ塩基性の弱いDMAPOが理想的であることもわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Boronic Acid–DMAPO Cooperative Catalysis for Dehydrative Condensation between Carboxylic Acids and Amines2016

    • Author(s)
      Kazuaki Ishihara and Yanhui Lu
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 7 Pages: 1276-1280

    • DOI

      10.1039/C5SC03761A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Novel Boronic Acid-catalyzed Amide Condensation Reaction2016

    • Author(s)
      Ke WANG, Yanhui LU, Kazuaki ISHIHARA
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] エステル・アミド縮合触媒の開発2016

    • Author(s)
      石原一彰
    • Organizer
      第5回慶應義塾大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム 有機合成化学ー効率化と環境調和性ー
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学矢キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-14
    • Invited
  • [Presentation] Boronic acid–DMAPO cooperative catalysis for dehydrative condensation of carboxylic acids with amines2015

    • Author(s)
      Kazuaki Ishihara, Yanhui Lu
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酸塩基二重活性化を利用する高機能触媒の設計:アミド縮合反応及び不斉ヘテロ環化反応への展開2015

    • Author(s)
      石原一彰
    • Organizer
      平成27年度前期(春季)有機合成化学講習会
    • Place of Presentation
      (公社)日本薬学会長井記念館長井記念ホール(東京、渋谷)
    • Year and Date
      2015-06-15 – 2015-06-16
    • Invited
  • [Remarks] 石原一彰研究室ーISHIHARA GROUP

    • URL

      http://www.ishihara-lab.net

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi