• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

不活性sp3炭素-水素結合の選択的切断と結合生成の為の新方法論の創出

Research Project

Project/Area Number 26620087
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

神戸 宣明  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60144432)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords炭素―水素結合切断 / 炭素―水素結合官能基化 / 含窒素複素環 / 触媒
Outline of Annual Research Achievements

前年度には、配位性官能基としてピリジン、ピリミジン、アミドを利用することにより、アレーンおよびヘテロアレーンの炭素―水素結合の選択的切断を伴ったスルフェニル化およびセレニル化反応がパラジウム、ニッケルおよび銅を触媒として用いることにより進行することを明らかにした。
これらの成果をもとに、本年度は、より難易度の高いsp3炭素―水素結合の官能基化反応に取り組んだ。その結果、銅触媒を用いることにより、オルト位にアルキル基を有するアセトアニリドのsp3炭素―水素結合の切断を伴った分子内閉環反応が進行し、インドリン誘導体が得られることを見出した。本反応では、オルト位のアルキル基のsp3炭素―水素結合が選択的に切断されることよりアミド基が配向基として機能しているものと考えられる。本触媒系では、ビアリール骨格を有する基質を用いた場合においても、近傍に存在するsp2炭素―水素結合の切断に由来するカルバゾールはまったく生成せず、sp3炭素上の炭素―水素結合が選択的に切断され官能基化される。この結果は、一般にsp2炭素―水素結合の切断が有利なパラジウム触媒系と本銅触媒系が相補的な関係にあることを示すものである。
加えて、超分子認識による基質の固定化と位置選択的な炭素―水素結合の切断を実現する新規触媒系の創出を目指した。分子認識部位として環状オリゴ糖であるシクロデキストリンを選択し、これを部分構造として含む配位子を合成すると共に、遷移金属の錯化を行った。その中で、ロジウム錯体を触媒として用いることにより、sp2炭素―水素結合の切断を伴った分子間環化反応が進行することを明らかにした。
上記のように、当初目的の配位性官能基を足掛かりとするsp3炭素-水素結合の官能基化反応の開発ならびに超分子認識能を有する錯体触媒を用いた炭素―水素結合の官能基化反応の開発に向けての重要な基礎的知見を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 湖南大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      湖南大学
  • [Journal Article] Copper-mediated thiolation of carbazole derivatives and related N-heterocycle compounds2015

    • Author(s)
      Longzhi Zhu, Xin Cao, Renhua Qiu, Takanori Iwasaki, Vutukuri Prakash Reddy, Xinhua Xu, Shuang-Feng Yin, and Nobuaki Kambe
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 5 Pages: 39358-39365

    • DOI

      10.1039/C5RA04965B.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nickel-catalyzed synthesis of diarylsulfides and sulfones via C–H bond functionalization of arylamides2015

    • Author(s)
      Vutukuri Prakash Reddy, Renhua Qiu, Takanori Iwasaki, and Nobuaki Kambe
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 13 Pages: 6803-6813

    • DOI

      10.1039/C5OB00149H.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] “Synthesis of cyclopentadienyl rhodium complexes bearing a cyclodextrin and their application to catalytic reactions”2015

    • Author(s)
      Hiroki Yamauchi, Susumu Tsuda, Takanori Iwasaki, Shin-ichi Fujiwara, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM 2015)
    • Place of Presentation
      Honolulu
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Carbon-Carbon Bond Forming Reactions Catalyzed by Transition Metal Ate Complexes”2015

    • Author(s)
      Nobuaki Kambe
    • Organizer
      The 7th Spanish Portuguese Japanese Organic Chemistry Symposium (7th SPJ-OCS)
    • Place of Presentation
      Seville (Spain)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi