• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新しいセンシングプラットフォームとしての脂質二分子膜単電子トンネリング場の創成

Research Project

Project/Area Number 26620111
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

平野 愛弓  東北大学, 医工学研究科, 准教授 (80339241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 康男  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (40312673)
庭野 道夫  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20134075)
山本 英明  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (10552036)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords脂質二分子膜 / 単電子トンネリング / ナノデバイス / 単電子トランジスタ
Outline of Annual Research Achievements

脂質二重膜への金ナノ粒子の導入について検討し、金ナノ粒子(φ2 nm)の表面が親水基で修飾されている場合は脂質二分子膜中に導入されないが、親水基を置換して疎水化することにより脂質二重膜中に導入できることを見出した。また、作製した脂質二重膜の表面平坦性と流動性の変化を原子間力顕微鏡により評価した結果、金ナノ粒子を導入した脂質二分子膜は欠陥の少ない平坦な膜となることが分かった。さらに、金ナノ粒子の導入により、脂質分子の拡散がどのような変化を受けるかについても検討を行った。
次に、金ナノ粒子配列における単一電子帯電効果について、モンテカルロ法を用いた数値シミュレーションによる特性予測を行った。その結果、比較的大きなサイズ分散をもつ金ナノ粒子を用いた場合でも、室温において観測可能なレベルの単一電子帯電効果を期待できることが示唆された。一方、本研究の遂行には、ナノ粒子包埋脂質二分子膜のトランジスタ特性を調べることが必須であるが、従来の脂質二分子膜の評価装置ではトランジスタ特性の評価は難しいという問題があったため、本年度はトランジスタ評価用の装置を用いた脂質二分子膜特性の評価について検討し、十分なノイズ対策をすれば、トランジスタ評価用の装置を用いて脂質二分子膜の特性評価がおおむね可能であることを確認した。また、脂質二分子膜内での電極配線について検討し、微細孔形成基板上での金電極配線が可能であることが分かった。この他、微細孔形成基板中に作成した脂質二分子膜中へのイオンチャネルタンパク質の包埋について検討し、一過性の強い刺激の付与により、高効率なチャネル包埋が可能となることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ナノ粒子の包埋方法やデバイスシミュレーションについての検討が進み、デバイス構造および設計の指針が立てられるようになってきた。また、脂質二分子膜の特性評価にトランジスタ評価用の装置が使用できることも確認でき、二分子膜内電極配線についても配線方法を確定することができた。以上より、おおむね順調に進捗していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の結果に基づき,電極配線をほどこしたシリコン基板に金属ナノ粒子を含む脂質二分子膜を形成したトランジスタを作製し,そのトランジスタ特性を測定して構造の最適化を行う.具体的には,単電子トランジスタの特徴であるクーロン階段,クーロン振動,クーロンダイヤモンドが観測できるか検討し,二分子膜径や,ナノ粒子径,粒子間距離等の最適化を行う.また,ソース-ドレイン電圧によって,金属ナノ粒子が動いてしまう可能性もあるため,最適配置を固定できるような仕組みについても光架橋性リン脂質等を用いて検討する.さらに、このトランジスタのセンサー応用についても検討を開始する。金属ナノ粒子の表面処理により物質認識素子を修飾した単電子島を用いて単電子トランジスタを作製し,まわりの液中に対象物質を添加した際の単電子トランジスタ特性の変化について詳細に検討し,単電子トランジスタという新しいプラットフォームが,これまでにない超高感度なトランスデューサーとして機能しうるのか検討を行う.これを、新しいセンシングプラットフォームに基づくバイオセンサーとして提案する.
以上の一連の研究結果から,脂質二分子膜に基づく新規単電子トランジスタの構築とバイオセンサーへの展開について,研究の総括を行う.

Causes of Carryover

科研費の適切な使用を心がけて節約につとめたところ、余剰が生じたために、翌年度への繰り越しとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度の平成27年度は、本研究課題の最終年度となり、測定回数も大幅に増えると予想されるため、脂質溶液や金ナノ粒子他の試薬を含む消耗品費の増大が予想される。H26年度からの繰り越し金は、その消耗品費として使用したいと考えている。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Interference between Field Excitatory Postsynaptic Potentials and Simultaneously Recorded Chronoamperometric L-Glutamate Currents in Mouse Hippocampal Slices2014

    • Author(s)
      Ayumi Hirano-Iwata, Ryosuke Matsumura, Ryuta Tezuka, Michio Niwano, Tim V. P. Bliss, Masao Sugawara
    • Journal Title

      Electrochem. Commun.

      Volume: 45 Pages: 1-4

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.elecom.2014.04.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time monitoring of extracellular L-glutamate levels released by high-frequency stimulation at region CA1 of hippocampal slices with a glass capillary-based L-glutamate sensor2014

    • Author(s)
      Yuki Ikegami, Shizuko Hozumi, Atsushi Shoji, Ayumi Hirano-Iwata, Tim Bliss and Masao Sugawara
    • Journal Title

      Sensing and BioSensing Research

      Volume: 2 Pages: 31-37

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.sbsr.2014.10.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シリコン微細加工で創るイオンチャネルチップ2014

    • Author(s)
      平野愛弓,石成 裕,木村康男,庭野道夫
    • Journal Title

      表面科学

      Volume: 35 Pages: 438-442

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリコン微細加工で創る脂質二分子膜イオンチャネルチップ2015

    • Author(s)
      平野愛弓
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学,平塚
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] 規則ナノ細孔を有する多孔質薄膜を用いたナノバブル発生2015

    • Author(s)
      齋藤栄幸,馬 騰,山本英明,平野愛弓,庭野道夫
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学,平塚
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 溶液塗布法による有機強誘電体薄膜(PVDF薄膜)の成膜2015

    • Author(s)
      中山貴裕,今井裕司,馬 騰,山本英明,平野愛弓,庭野道夫
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学,平塚
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 金ナノ粒子を含む脂質二重膜の液中におけるAFM評価2015

    • Author(s)
      坂口直駿,横田圭司,仲山智明,木村僚佑,木村康男,平野愛弓,荻野俊郎
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学,平塚
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] ナノ構造設計に基づく脂質二分子膜イオンチャネルチップの開発2015

    • Author(s)
      平野愛弓
    • Organizer
      日本分析化学会東北支部受賞講演会
    • Place of Presentation
      東北大学,仙台
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-07
    • Invited
  • [Presentation] シリコン微細加工に基づく脂質二分子膜イオンチャネルチップの開発2015

    • Author(s)
      平野愛弓
    • Organizer
      日本学術振興会「薄膜第131委員会、半導体界面制御技術第154委員会」合同研究会
    • Place of Presentation
      ホテルアジュール竹芝,東京
    • Year and Date
      2015-02-24 – 2015-02-24
    • Invited
  • [Presentation] 微細加工シリコン基板とイオンチャネルの融合2014

    • Author(s)
      石成 裕,平野愛弓,山本英明,木村康男,庭野道夫
    • Organizer
      第34回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ,松江
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [Presentation] Microfabricated Si Chips for Reconstitution of Ion Channel Proteins2014

    • Author(s)
      Ayumi Hirano-Iwata, Yutaka Ishinari, Hideaki Yamamoto, Yasuo Kimura, and Michio Niwano
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS-7)
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ,松江
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Presentation] Interference between chronoamperometric L-glutamate currents and simultaneously recorded field excitatory postsynaptic potentials2014

    • Author(s)
      R. Matsumura, A. Hirano-Iwata, H. Yamamoto, M. Niwano
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS-7)
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ,松江
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Presentation] Behavior of plasma-generated water cluster ions at chemically-modified Si surfaces investigated by surface infrared spectroscopy2014

    • Author(s)
      A. Hirano-Iwata, Y. Kimura, K. Okada, N. Yamashita, M. Teng, M. Niwano and K. Nishikawa
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS-7)
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ,松江
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Presentation] Infrared absorption spectroscopic study of surface chemical reactions on Pd exposed to hydrogen and oxygen2014

    • Author(s)
      T. Nakayama, Y. Imai, Y. Kimura, A. Hirano-Iwata, M. Teng1 and M. Niwano
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS-7)
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ,松江
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Presentation] Microfabricated Si Chips Containing human Ether-a-go-go-Related Gene Channels as a Platform for Drug Safety Screenings2014

    • Author(s)
      Ayumi Hirano-Iwata, Yutaka Ishinari, Yasuo Kimura, and Michio Niwano
    • Organizer
      2014 ECS and SMEQ Joint International Meeting
    • Place of Presentation
      Moon place resort hotel, Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-09
  • [Presentation] Simultaneous Recording of Chronoamperometric L-Glutamate Current and Field Excitatory Postsynaptic Potentials in Mouse Hippocampal Slice2014

    • Author(s)
      R. Matsumura, A. Hirano-Iwata, M. Niwano, T. Bliss, M. Sugawara
    • Organizer
      2014 ECS and SMEQ Joint International Meeting
    • Place of Presentation
      Moon place resort hotel, Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-09
  • [Presentation] Recording Ion-Channel Activities Based on Microfabricated Silicon Chips2014

    • Author(s)
      Yutaka Ishinari, Ayumi Hirano-Iwata, Yasuo Kimura, Michio Niwano
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] ナノデバイス構築のための局所陽極酸化セルフアラインメント技術2014

    • Author(s)
      木村康男,平野愛弓,庭野道夫
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • Invited
  • [Presentation] グルタミン酸電流と興奮性シナプス後電位の同時測定2014

    • Author(s)
      松村亮佑,平野愛弓,山本英明,庭野道夫
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] マウス脳スライスにおけるグルタミン酸電流に及ぼす興奮性後シナプス電位の影響2014

    • Author(s)
      平野愛弓, 松村亮佑,菅原正雄,庭野道夫
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      広島大学,東広島
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] マイクロコンタクトプリンティング法による培養マウス海馬神経細胞の軸索誘導2014

    • Author(s)
      高沖 英里,山本 英明,桂林 秀太郎,木村 康男,平野 愛弓,庭野 道夫
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,横浜
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Bio-electroanalytical Methods Targeted for Neuronal Functions2014

    • Author(s)
      Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      International Workshop “Bioelectronics”
    • Place of Presentation
      Kleinwalsertal (Austria)
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-12
    • Invited
  • [Presentation] 微細加工で創る脂質二分子膜イオンチャネルチップ2014

    • Author(s)
      平野 愛弓
    • Organizer
      (独)日本学術振興会「分子系の複合電子機能第181委員会」第19回研究会
    • Place of Presentation
      化学会館,東京
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-11
    • Invited
  • [Remarks] 平野研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.ecei.tohoku.ac.jp/hirano/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi