• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Long-range energy transfer system using polystyrene particles

Research Project

Project/Area Number 26620155
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

藤木 道也  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (00346313)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsポリスチレン / 発光 / ゲル / エキシマー / ピレン / 架橋
Outline of Annual Research Achievements

架橋ポリスチレン(PSt)粒子の膨潤-収縮挙動に着目して蛍光粒子を短工程かつ簡便に、光合成系-光捕集アンテナ系を分子-高分子複合システムを使って模倣するという観点にたち、~1000μmの超長距離フェルスター型共鳴エネルギー移動(LR-FRET)を可能にするμmサイズのポリマー微小球からなるシステム構築に挑戦した。
(a) エキシマー発光性を与えるピレン単量体、アルキレンスペーサーで連結されたピレン二量体を蛍光プローブとし、粒径、PSt架橋率、架橋度の均一度や粒径内分布を同定した。ピレン単量体/二量体を含有したPSt粒子を用いたPLスペクトルから、4%架橋度PSt粒子ではエキシマー発光が認められないことから、ピレンの再配列が起きないことが示された。励起波長選択的な架橋PSt微粒子の断面蛍光イメージと蛍光スペクトル測定から、架橋率(1,2,4%)によって、ピレン発光スペクトルと2次元蛍光分布が存在した。高架橋率PSt粒子ではピレン分子は粒子表面付近に局在し、低架橋率PSt粒子ではピレン分子がほぼ一様に分布していた。
(b) ポリスチレン架橋率、D/A系ビチオフェン誘導体の選択と溶液濃度を最適化したフェルスター型エネルギー移動実験を行った。D(紫外吸収-青色発光)を1%架橋PSt粒子(直径60μm)に、A(青色吸収-赤色発光)ビチオフェンを4%架橋PSt粒子(直径96μm)にそれぞれドープし、キャピラリー中で粒子間接触させた。365nm励起光による蛍光顕微鏡観察と顕微蛍光分光器観測により、D系ビチオフェンをドープした架橋PSt粒子からA系ビチオフェンをドープした架橋PSt粒子への共鳴エネルギー移動の兆候が認められたものの、超長距離フェルスター型共鳴エネルギー移動が起きているとは明瞭に断言できなかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学
  • [Int'l Joint Research] 香港科技大学(中国(香港))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      香港科技大学
  • [Int'l Joint Research] Universiti Malaysia Perlis(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Universiti Malaysia Perlis
  • [Journal Article] 偏光と物質のコラボレーション:不斉性を有する低分子・高分子・コロイド・微小構造体の創成と制御2017

    • Author(s)
      藤木道也
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 74 Pages: 114-133

    • DOI

      http://doi.org/10.1295/koron.2016-0059

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tempo-spatial chirogenesis. Limonene-induced mirror symmetry breaking of Si-Si bond polymers during aggregation in chiral fluidic media2016

    • Author(s)
      M. Fujiki, K. Yoshida, N. Suzuki, N. A. A. Rahim, J. A. Jalil
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      Volume: 331 Pages: 120-129

    • DOI

      http://doi. org/10.1016/j. jphotochem. 2016.01.027

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 蛍光ラベル法による架橋ポリスチレン粒子の不均一内部構造の可視化2016

    • Author(s)
      長井俊樹、西岡義仁、藤木道也
    • Organizer
      第62回高分子研究発表会
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2016-07-15
  • [Book] Aggregation-Induced Emission: Materials and Applications Volume 12016

    • Author(s)
      Michiya Fujiki, Bin Liu, Ben Zhong Tang
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      American Chemical Society
  • [Book] Aggregation-Induced Emission: Materials and Applications Volume 22016

    • Author(s)
      Michiya Fujiki, Bin Liu, Ben Zhong Tang
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      American Chemical Society
  • [Remarks] NAIST 物質創成科学研究科 高分子創成科学研究室

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/fujiki/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi