• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

プロトン性イオンを用いた化学振動反応の開拓

Research Project

Project/Area Number 26620164
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上木 岳士  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (00557415)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsイオン液体 / BZ反応 / 自己組織化 / ブロック共重合体 / 散逸構造 / 活性化エネルギー / プロトン性イオン液体
Outline of Annual Research Achievements

化学振動反応(BZ反応)の寿命、周期、活性化エネルギーに及ぼす水和プロトン性イオン液体(PILs)のカチオン構造の効果を系統的に検討した。PILsのアニオン構造は硫酸水素に固定し、汎用脂肪族アミンおよびアンモニアをカチオンの前駆構造に選択した。
結論としてカチオン構造中に含まれる炭素数が4以下の飽和アンモニウムを選択したときに振動反応の顕著な長寿命化効果が発現した。親水的なカチオン構造ではBZ反応の中心金属触媒であるRu(bpy)3と疎水性相互作用に基づく、電子授受反応の阻害効果が生まれないためと結論づけられた。さらに水和PILs中のBZ反応周期は従来の無機強酸(過塩素酸、硫酸、硝酸)水溶液中におけるそれと比べて弱い温度依存性を持つことが明らかになった。アーレニウス解析により、水和PILs中における振動反応の活性化エネルギーは従来系よりも20~30 kJmol^-1程度低かった。水和PILs中のBZ反応素過程においては、アンモニウムカチオン由来のフリーアミンが介在する触媒過程の存在を強く示唆する結果であった。既報においてBZ反応の波形解析から水和PILs中ではプロトン生成を伴う中心金属触媒の再還元過程が迅速化している可能性を指摘したが、今回の解析結果はこの考察と矛盾しないと考えられる。以上の結果は高分子討論会、イオン液体討論会など国内の複数の学会で発表され、反響を呼んだ。学術論文の形にも既にまとめてあり、現在査読中である。
次年度以降は本年度手つかずであったPILsのアニオン構造の調査等を通してBZ反応機構に及ぼすPILs構造効果の根源的理解を図る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

プロトン性イオン液体(PILs)のカチオン構造がBZ反応機構に及ぼす影響の詳細を明らかにできたことは大きな進捗である。当初は最終年度にPILs系の振動高分子系への適用を考えていたが、予定を繰り上げ来年度から着手する予定である。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定にあったように二年度目はプロトン性イオン液体(PILs)のアニオン構造効果の詳細を検討する。さらに線形高分子のコイル-グロビュール振動や高分子ネットワーク(ゲル)の体積振動を本系の特徴を利用して実現する。最終的にはPILs構造を一成分として有するブロック共重合体を精密合成し、還元剤(有機酸)の添加のみで自律的な機械的振動を生起する新しいソフト材料の形を提案する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Photo-reversible gelation and micellization of triblock copolymers in an ionic liquid2015

    • Author(s)
      Takeshi Ueki, Yutaro Nakamura, Ryoji Usui, Yuzo Kitazawa, Soonyong So, Timothy P. Lodge, Masayoshi Watanabe
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 54 Pages: 3018-3022

    • DOI

      10.1002/anie.201411526R1

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-beating artificial cells: Design of cross-linked polymersomes showing self-oscillating motion2014

    • Author(s)
      Ryota Tamate, Takeshi Ueki, Ryo Yoshida
    • Journal Title

      Adv. Mater.

      Volume: 27 Pages: 837-842

    • DOI

      10.1002/adma.201404757

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-oscillating vesicles: Spontaneous cyclic structural changes of synthetic diblock copolymers2014

    • Author(s)
      Ryota Tamate, Takeshi Ueki, Mitsuhiro Shibayama, Ryo Yoshida
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 11248-11252

    • DOI

      10.1002/anie.201406953R2

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Stimuli-responsive polymers in ionic liquids2014

    • Author(s)
      Takeshi Ueki
    • Journal Title

      Polym. J.

      Volume: 46 Pages: 646-656

    • DOI

      10.1038/pj.2014.37

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Recent aspects of self-oscillating polymeric materials: Designing self-oscillating polymers coupled with supramolecular chemistry and ionic liquids science2014

    • Author(s)
      Takeshi Ueki, Ryo Yoshida
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 16 Pages: 10388-10397

    • DOI

      10.1039/C4CP00980K

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evolution of the self-oscillating polymer gels as autonomous polymer systems2014

    • Author(s)
      Ryo Yoshida, Takeshi Ueki
    • Journal Title

      NPG Asia Materials

      Volume: 6 Pages: e107

    • DOI

      10.1038/am.2014.32

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] プロトン性イオン液体を用いたBZ反応の特性と自励振動高分子系への展開2015

    • Author(s)
      上木岳士、松川滉、増田造、吉田亮
    • Organizer
      第26回高分子ゲル研究討論会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学山上会館
    • Year and Date
      2015-01-18 – 2015-01-19
  • [Presentation] プロトン性イオン液体を用いたBZ反応の特性2014

    • Author(s)
      上木岳士、松川滉、増田造、吉田亮
    • Organizer
      第5回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      横浜・横浜シンポジア
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-29
  • [Presentation] ブロック共重合体の時空間構造化による運動機能設計2014

    • Author(s)
      上木岳士、玉手亮多、小野田実真、柴山充弘、吉田亮
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎・長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] プロトン性イオン液体を用いた化学振動反応の特性と自励振動高分子への展開2014

    • Author(s)
      上木岳士、松川滉、増田造、吉田亮
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎・長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] BZ反応を駆動力とした自律的粘弾性振動に及ぼすterpyridine修飾ポリエチレングリコールの分岐効果2014

    • Author(s)
      上木岳士、多田啓人、酒井崇匡、吉田亮、上野智永
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋・名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [Book] ゲルテクノロジーハンドブック(第1編 機能・デザイン 第7章 自己修復・自己集合機能 3節 ブロック共重合体の自己集合を利用したハイドロゲルとイオンゲルの創製)2014

    • Author(s)
      上木岳士、渡邉正義
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Book] ゲルテクノロジーハンドブック(第1編 機能・デザイン 第4章 情報変換・伝達機能 8節 イオンゲル)2014

    • Author(s)
      渡邉正義、上木岳士
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi