• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

サイズ排除ナノリアクターの創製と新規ポリマー合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 26620171
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

樋口 剛志  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (50547304)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords高分子微粒子 / 高分子合成 / ミクロ相分離構造 / コアシェル粒子
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、本研究で目的としている新規ポリマー合成システムの中核を成している「SENA粒子」の作製に注力した。SENA粒子の特徴としては、Core-Shell型の相分離構造を有しており、Shell部分にはナノサイズの空隙が空いていることである。このSENA粒子の作製法として、以下の2つのアプローチを検討した。
①PolyisobutyleneとPoly(styrene-b-isoprene)を溶解させたTHF溶液に、水を加えた後、徐々にTHFを蒸発させることで、サブミクロンサイズのポリマー粒子を作製した。透過型電子顕微鏡を用いてポリマー粒子の内部構造を観察したところ、Polyisobutyleneがコアを形成し、Poly(styrene-b-isoprene)がシェルを形成していることがわかった。用いるPoly(styrene-b-isoprene)のブロック比率を変えることで、シェルに直径数十nmのシリンダー構造を形成させることに成功した。
②Polystyreneと末端にアミノ基を有するPolybutadieneを溶解させたTHF溶液に、水を加えた後、徐々にTHFを蒸発させることで、サブミクロンサイズのポリマー粒子を作製した。作製したポリマー微粒子の表面電位を測定したところ+30 mV程度でった。このポリマー微粒子分散液に、負の表面電位を有するシリカ粒子(直径50 nm)分散液を加えることによって、Polybutadieneシェル相にシリカ粒子が埋没したCore-Shell粒子を作製した。その後、フッ化水素酸によりシリカ粒子を溶解させることで、表面に50 nmの空隙を形成させた。Polybutadineシェルを架橋した後、Core粒子を有機溶媒で除去することで中空粒子を作製することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SENA粒子の最大の特徴点である、Core-Shell型の相分離構造を有しており、そのShell部分にはナノサイズの空隙を形成させることに成功しているため、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、SENA粒子の内部構造の最適化を行うとともに、触媒担持法の確立へと重点を移していく。具体的には、SENA粒子にメタセシス開環重合に用いるGrubbs触媒を化学結合により導入する。化学結合の形成方法としてEne-Thiolクリック反応について検討を行う。最終的には、SENA粒子を用いた高分子合成について検討を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] One-pot UV-assisted Synthesis of Metal Phthalocyanine Nanocrystals2015

    • Author(s)
      Yuta Saito, Takeshi Higuchi, Hiroshi Yabu
    • Journal Title

      ChemNanoMat

      Volume: 1 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1002/cnma.201500017

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] UV光照射による金属フタロシアニンナノ結晶のOne-pot合成2015

    • Author(s)
      樋口剛志、齊藤祐太、杉森秀一、藪浩
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] ポリマー微粒子の表面機能化と無機ナノ粒子とのハイブリッド化による機能性材料の作製2014

    • Author(s)
      佐藤浩喜、金原雅晃、齊藤祐太、樋口剛志、藪浩
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] Au nanoparticles/polymer composite particles fabricated via electrostatic interaction2014

    • Author(s)
      金原雅晃、樋口剛志、下村政嗣、陣内浩司、藪浩
    • Organizer
      IUMRS-ICA 2014
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi