• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

自律駆動型薬剤放出デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 26630102
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

前田 真吾  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (40424808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 忠大  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10340605)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゲル / ゲルアクチュエータ / ポンプ / ソフトアクチュエータ
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、電源を使用しない自律的な薬物放出システムを提案した。自律的に拍動するシステムを構築するために、化学エネルギーを力学的な自励振動する高分子ゲルを用いた。この自律駆動ゲルは、化学振動反応であるBZ反応を高分子ゲル内部で誘起することで実現できる。昨年度は、自律駆動ゲルを用いて薬物放出ポンプを設計した。わずかではあるが、粒子を拍動させることに成功した。さらに、ゲルにテンションを掛けることで振幅を拡大することに成功した。したがって、薬物放出のための力学的な拍動の振幅を制御することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自律駆動ゲルの振幅を大幅に拡大することができたのは、大きな成果であると考えている。これまで流体拍動を誘起することが非常に困難であったが、一挙に解決することができた。また、テンションの掛け方で制御できることも明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

自律駆動ゲルにテンションを掛け、薬物放出するデザインを検討する。このデザインによって放出できる量、周期などの条件について詳細に検討する。

Causes of Carryover

自律駆動ゲルにテンションを掛けることで、ゲルの振幅を大幅に改善することに成功したため、基礎的な物性の検討をしてからシステム全体の設計をする必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

生体適合性のポリマーやエラストマーを用いた自律駆動型のポンプを設計する。テンションをどのように掛けるかという点において、工夫するポイントがあるため研究分担者と議論をしながら進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Thermo responsive hydrogel with porous structure2015

    • Author(s)
      S. Maeda, T. Kato, H. Kogure
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Adhesion of Gels by silica particle2014

    • Author(s)
      H. Abe, Y. Hara, S. Maeda, S. Hashimoto
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 118 Pages: 2518-2522

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/jp410367v

  • [Presentation] Design of self-moving gel driven by chemical energy2014

    • Author(s)
      R. Okada, T. Kogure, S. Nagasawa
    • Organizer
      IEEE ROBIO 2014
    • Place of Presentation
      Bali
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-10
  • [Presentation] 化学エネルギーで駆動するポンプの設計2014

    • Author(s)
      高橋恒貴,長谷川忠大,山西陽子,前田真吾
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 長軸方向に大変形する自励振動ゲルアクチュエータの設計2014

    • Author(s)
      加藤輝一,小暮輝,前田真吾
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 中空状BZゲルに関する研究2014

    • Author(s)
      田辺圭,前田真吾
    • Organizer
      ROBOMEC2014
    • Place of Presentation
      富山市総合体育館
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29
  • [Presentation] ゲルモータの設計2014

    • Author(s)
      嶋本剛己,鈴木彩,木村敏樹,山西陽子,前田真吾
    • Organizer
      ROBOMEC2014
    • Place of Presentation
      富山市総合体育館
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29
  • [Presentation] 界面張力差によって自走する高分子ゲルに関する研究2014

    • Author(s)
      小川拓,鈴木彩,木村敏樹,前田真吾
    • Organizer
      ROBOMEC2014
    • Place of Presentation
      富山市総合体育館
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29
  • [Presentation] 自走する高分子ゲルの設計2014

    • Author(s)
      岡田怜也,前田真吾
    • Organizer
      ROBOMEC2014
    • Place of Presentation
      富山市総合体育館
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi