• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

電離圏リアルタイム3次元トモグラフィーへの挑戦

Research Project

Project/Area Number 26630182
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 衛  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (20210560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 昭則  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10311739)
齋藤 享  国立研究開発法人電子航法研究所, 航法システム領域, 主幹研究員 (40392716)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords電離圏全電子数 / 3次元トモグラフィー / 電離圏構造 / GPS観測網 / リアルタイムモニタ
Outline of Annual Research Achievements

GPS衛星からの測位電波を利用して電離圏全電子数(Total Electron Content; TEC)が計測できる、GPS-TECと呼ばれる計測技術がある。本課題では、国土地理院が全国1200点以上に展開しているGPS観測網GEONETのデータを用いた3次元トモグラフィー解析を用いて、わが国上空の電離圏電子密度の3次元モニタリングの実現を目指す。本研究の課題は以下の3点である。
課題1「3次元トモグラフィー解析手法の熟成」自動トモグラフィー解析の安定性向上と高速化をはかる。課題2「3次元電離圏構造のデータベース化」1997年から現在まで蓄積されてきたGPS-TECデータをすべてトモグラフィー解析することで、約11年周期を示す太陽活動度に対する電離圏変動などの研究を可能にする。課題3「電離圏3次元リアルタイム・モニタリング」GEONETから得られるGPS-TECの1秒値を用いたリアルタイムシステムを構築し公開する。
平成27年度には以下の研究を実施した。(1)課題1についてPython言語に移植された拘束付き最小二乗法によるトモグラフィー解析プログラムの安定度の向上に取り組んだ。さらにトモグラフィー解析の前段階として必要となる、GPS衛星と受信機のバイアス推定プログラムの開発に取り組み、疎行列ルーチンの利用によって従来プログラムに比して計算時間を大幅に削減することに成功した。(2)この成果をもとに課題3のリアルタイムシステムの開発に取り組んだ。電子航法研究所では、GEONETの内の全国200点から1秒値を得ている。これを利用することとし、15分ごとにトモグラフィー解析結果を得ることを目標とした。(1)による計算時間の削減の結果、データ取得からトモグラフィー解析までの処理時間を10分間以下とすることに成功し、15分ごとに解析するという目標が達成された。電子航法研究所に整備した専用計算機を用いて、年度末にリアルタイムサービスを開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度中に課題1と課題3を終えてリアルタイムサービスの開始にこぎつけることができた。備考に示すURLからデータサービスを開始している。本課題に関連して、拘束付き最小二乗法によるトモグラフィー解析によって、波長が数100kmである中規模電離圏擾乱が解像可能であることが示された(Chen et al., 2016)。また台湾のVHFレーダーと與邦国島に設置された大気光イメージャを用いて、中規模電離圏擾乱の空間構造の研究が行われた(Lin et al., 2016)。

Strategy for Future Research Activity

今後はリアルタイム・トモグラフィー解析プログラムを既存データの解析に転用することで、課題2に取り組んでいく。膨大なデータ処理に対応するため、データ解析専用の計算機の整備等が必要である。

Causes of Carryover

課題1で取り組んだトモグラフィー解析の大幅な高速化により、リアルタイムシステムのための計算機として通常のパーソナルコンピュータを使用することが可能となり、結果として経費を節約することとなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

課題2の膨大なデータ処理を短時間に集中的に実施するため、高速な専用計算機が必要であるため整備する。またリアルタイムサービスで3次元データを効率よく表示するためのwebシステムの整備にも取り組んでいく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Chen-Kung University(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Chen-Kung University
  • [Int'l Joint Research] Indian Institute of Geomagnetism(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Indian Institute of Geomagnetism
  • [Journal Article] Medium-scale traveling ionospheric disturbances by three dimenional ionospheric GPS tomography2016

    • Author(s)
      C. H. Chen, A. Saito, C. H. Lin, M. Yamamoto, S. Suzuki, and G. K. Seemala
    • Journal Title

      Earth Planet Space

      Volume: 68 Pages: 32

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0412-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Coordinated observations of F region 3-m field-aligned plasma irregularities associated with medium-scale travelling ionospheric disturbances2016

    • Author(s)
      F. F. Lin, C. Y. Wang, K. Shiokawa, S. Saito, and Y. H. Chu
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 121 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.1002/2016JA022511

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] GEONETリアルタイムデータに基づく電離圏トモグラフィ・システムの開発2016

    • Author(s)
      山本衛, 鈴木翔太, 斎藤享, 斎藤昭則, Chia-Hung Chen
    • Organizer
      第29回大気圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-08
  • [Presentation] Development of real-time GPS-TEC monitoring system incorporating ionospheric 3D tomography over Japan2015

    • Author(s)
      Shota Suzuki, Suzumu Saito, Akinori Saito, Chen Chieh-hung, Gopi Seemala, Mamoru Yamamoto
    • Organizer
      International Reference Ionosphere 2015 Workshop
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of realtime 3D tomography of the ionosphere from GPS-TEC in Japan2015

    • Author(s)
      Mamoru Yamamoto, Shota Suzuki, Susumu Saito, Chia-Hung Chen, Gopi Seemala, Akinori Saito
    • Organizer
      14th International Symposium on Equatorial Aeronomy
    • Place of Presentation
      Bahir Dar, Ethiopia
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of real-time three-dimensional GPS-TEC tomography2015

    • Author(s)
      SUZUKI, Shota, YAMAMOTO Mamoru, CHEN Chieh-hung, SAITO Susumu, SEEMALA Gopi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-29
  • [Remarks] Real-Time 3-D Ionospheric Tomography data page.

    • URL

      http://www.enri.go.jp/cnspub/tomo3/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi