• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

除染で発生する除去土壌および有機系廃棄物の安定化技術としての微生物電池の適用

Research Project

Project/Area Number 26630220
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

大嶺 聖  長崎大学, 工学研究科, 教授 (60248474)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 知史  長崎大学, 工学研究科, 助教 (60404240)
MD.AZIZUL MOQSUD  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (40464408)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射性セシウム / 溶出特性 / リター / 乳酸菌 / 光合成細菌 / 微生物電池
Outline of Annual Research Achievements

放射性セシウムを含む汚染土壌の分級試験,抽出条件を変えた溶出試験,および森林の表層に堆積しているリターについては嫌気条件における溶出試験と微生物による吸着試験を行い、汚染土壌に含有する放射性セシウムの溶出特性を調べた。その結果,以下のことが明らかとなった。
1)土壌よりも有機物を含むリタ-のほうが放射性セシウムの溶出率が高い。
2)リタ-に水を添加し、嫌気条件で放置すると,放射性セシウムが溶出しやすくなる。したがって,除染した草木などをフレコンバックで密閉した状態で保管するとセシウムの溶出リスクが高まると考えられる。
3)リタ-に乳酸菌や光合成細菌などの嫌気性微生物を添加することで放射性セシウムの溶出が抑えられる。
また,微生物電池については,稲を用いた微生物燃料電池に必要な要素の研究を行い,稲の成長にともなって発電量が増加することが確認された。さらに,堆積土を用いた微生物燃料電池の発電における土の影響を明らかにし,土のうの改善効果があることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実際の放射性セシウムを含む汚染土壌の溶出試験を行い,データを得ることができた。
特に,溶出特性に乳酸菌や光合成細菌などの嫌気性微生物の影響があることが示された。
電池の適用にあたって,様々な条件の実験を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

放射性セシウムの溶出特性に及ぼす微生物の影響について,さらに検討を行う。
また,放射性セシウムの微生物吸着についても実験を行う予定である。
また,土壌の粒度毎の溶出量の違いと有機物の溶出量の比較を行う。
微生物電池については,さらにスケールアップを図る予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Compost in plant microbial fuel cell for bioelectricity generation2015

    • Author(s)
      M.A. Moqsud, J. Yoshitake, Q.S. Bushra, M. Hyodo, K. Omine and D. Strik,
    • Journal Title

      Waste Management

      Volume: 36 Pages: 63-69

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 稲を用いた微生物燃料電池に必要な要素の研究2014

    • Author(s)
      吉武潤一郎, Md.azizul Moqsud, 兵動正幸, 中田幸男, 大嶺 聖
    • Organizer
      第48回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場( 富山市)
    • Year and Date
      2014-07-23 – 2014-07-25
  • [Presentation] 堆積土を用いた微生物燃料電池の発電における土の影響2014

    • Author(s)
      金羽木悠一郎, Moqsud Azizul, 兵動正幸, 中田幸男, 大嶺 聖
    • Organizer
      第48回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場( 富山市)
    • Year and Date
      2014-07-23 – 2014-07-25
  • [Presentation] 放射性セシウムの土壌および有機物への吸着特性について2014

    • Author(s)
      大嶺聖,杉本知史,中川雄介
    • Organizer
      第3回環境放射能除染研究発表会
    • Place of Presentation
      郡山市民文化センター( 郡山市)
    • Year and Date
      2014-07-03 – 2014-07-04

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi