• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

養殖排水中医薬品のオンサイト除去を実現する回転円板型促進酸化装置の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 26630248
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

藤原 拓  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (10314981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深田 陽久  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (10380304)
深堀 秀史  愛媛大学, 学内共同利用施設等, 講師 (70617894)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords養殖排水 / 医薬品 / 回転円板型促進酸化装置
Outline of Annual Research Achievements

養殖排水中のサルファ剤の除去のため、① 養殖排水に含まれる医薬品スルファモノメトキシン(SMM)濃度の調査、② 高シリカ型ゼオライトおよび酸化チタンを用いた養殖排水中のSMMの吸着、分解挙動の調査、③ 回転円板型促進酸化装置(RAOC)を用いた養殖排水中のSMMの除去、について検討した。
アユの養殖槽にSMMを混合した餌を給餌し、排水中のSMM濃度を経時的に測定したところ、給餌後すぐにSMM濃度が上昇し、最大で100 ug/L程度になることが明らかとなった。そこで、初期濃度を100 ug/Lとし、高シリカ型ゼオライトおよび酸化チタンを用いて養殖排水中のSMMの吸着および分解を行ったところ、純水中と比較して、高シリカ型ゼオライトへの吸着は阻害を受けなかったものの、酸化チタンによる分解反応に対する阻害が確認された。また、酸化チタン-ゼオライト複合材を用いて純水および養殖排水中のSMMの除去を試みたところ、いずれの溶媒中でも処理開始後30分に系内からSMMを除去することが可能であり、養殖排水中の共存物質による阻害影響は見られなかった。複合材による処理では、SMMの一部がゼオライトに吸着されてから分解されることで、共存物質の影響を受けにくかったためと考えられる。
最後に、RAOCによるSMMの除去を検討した。初期濃度を10 mg/Lとし、酸化チタン-ゼオライト複合シートを搭載したRAOC で処理を行ったところ、6時間の処理で水中のSMMを90%除去可能であった。また、RAOCによる純水中のSMM除去のモデル化を行った結果、シート内における分解が重要であることが明らかとなった。以上の結果より、本研究で提案したRAOCを用いることで、養殖排水中のSMMを効率的に除去できることが示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 抄紙技術による光触媒/吸着材複合シートの調製と水中のサルファ系抗菌剤除去への適用2016

    • Author(s)
      深堀 秀史、藤原 拓
    • Organizer
      第66回日本木材学会大会 紙パルプ・セルロース・ヘミセルロース部門別企画講演
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 酸化チタン/ゼオライト複合型回転円板装置によるサルファ系抗菌剤除去機構のモデル化2016

    • Author(s)
      深堀 秀史、野村 洋平、藤原 拓
    • Organizer
      第50回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [Presentation] ゼオライト/酸化チタン複合材料を用いた淡水養殖排水中の医薬品除去2016

    • Author(s)
      野村 洋平、深堀 秀史、藤原 拓
    • Organizer
      第50回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi