2016 Fiscal Year Annual Research Report
High-density monitoring method of urban thermal environment by ubiquitous sensor network
Project/Area Number |
26630261
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
淺輪 貴史 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50361796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中大窪 千晶 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30515143)
村上 暁信 筑波大学, システム情報系, 教授 (10313016)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 建築環境・設備 / センシング / 微気候 / 可視化 / Web GIS |
Outline of Annual Research Achievements |
研究最終年度は、昨年度に引き続きWeb GIS上での可視化方法の検討を行ったうえで、実際の市街地への適用結果をもとにランドスケープや都市計画に応用できる可能性の検討を行った。そのうえで、すべての年度を通しての研究内容ととりまとめ、今後の研究課題を提示した。 (1)まず、Web GISを用いた可視化システムに関して、多岐にわたる測定情報の階層的な表示方法を検討した。レイヤー階層構造とすることで、互いの結果を重ね合わせ比較することが可能となるようにシステムを実装した。また、強調表示の方法などを検討し、分かりやすい可視化を実現した。また、小型センサで計測した微気候等の情報を、BLE対応センサで携帯端末に送信し、リアルタイムに表示するシステムを実装した。 (2)次に、首都圏の実際の市街地を対象として、昨年度までに構築したシステムと測定データに基づき、緑視率および微気候の測定結果と空間設計との関係を分析した。また、既存の住民アンケート結果と比較することで、緑化を中心とした快適な空間設計に活かせる知見を抽出した。これらの検討結果を踏まえ、本研究で開発したシステムが、緑化を中心とするランドスケープデザインや、微気候を踏まえた都市計画に有用な情報を提供可能であることを確認した。 以上より、本研究期間を通して、微気候や緑視率といった環境情報を小型センサーや小型装置を用いて移動・多点計測を行い、その結果をWeb GIS上で効果的に可視化するシステムを構築した。また、今後の研究課題として、GPSによる位置情報のずれの補正、多点に設置されたセンサのエラー判別システムといった技術的課題や、公共交通機関との連携による効果的な情報取得といったフィージビリティスタディの実施等を提示した。
|