• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Mg-Al系合金における立方対称準結晶の探索

Research Project

Project/Area Number 26630290
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

阿部 英司  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70354222)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords準結晶 / 電子顕微鏡 / 結晶学 / 原子配列 / 複雑合金相 / マグネシウム合金
Outline of Annual Research Achievements

準結晶が有する非結晶学的回転対称性は,準周期秩序を生成するための物理的起源を与えると考えられてきた。一方,フィボナッチ列に代表されるように,準周期秩序そのものは特異な回転対称性を必要としない。すなわち,数学的には通常結晶の対称性を持つ準周期秩序構造は可能であり,高次元結晶学の枠組みで記述できる。本研究では,昨年度の成果として,Mg-61at%Al組成における液体急冷凝固試料中に立方対称を示す準周期構造の形成を報告した。今年度は,局所原子配列を含めた詳細な構造モデルの構築することができた。構造モデルは3次元空間で2,3,4回回転軸を持つ立方対称であり,観察された電子回折パターンをよく再現した。また,準周期的に配列する回折ピークが,高次元結晶法に基づく6指数により矛盾無く指数付けができることを確認した。準周期原子配列をHAADF-STEMにより直接観察し,3回軸方向に準周期的に配列する2つの長さスケールL,S(L/S~1.4)が明瞭に観察され、その配列は6次元超立方格子を物理空間からtanθ~1.4だけ傾けた投影により得られる。L/S~1.4を与える二つのスケール長は、Mg-Al系巨大結晶(β-Mg2Al3,γ-Mg17Al12)中に見られる切頂四面体クラスターのネットワークによって生成されることを見いだし,これらクラスターネットワークの準周期配列により空間充填構造が実現されることが確認された。準周期立方晶の具体的な原子構造モデルが初めて構築されたことになる。

熱力学的に安定な準周期立方晶を探索するため,微量のZnを添加した種々のMg-Al-Zn合金を作成し,その構造を調べた。残念ながら,今回の探索組成範囲で熱力学的に安定な準周期立方晶の形成には至らなかった。しかし,微量Zn添加試料の急冷凝固合金中には正20面体準結晶が形成されることが見いだされ,準周期立方晶との構造類似性を強く示唆する結果を得た。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Local cluster symmetry of a highly ordered quasicrystalline Al58Cu26Ir16 extracted through multivariate analysis of STEM images2015

    • Author(s)
      Takehito Sek, Eiji Abe
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 64 Pages: 341-349

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfv035

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 最先端電子顕微鏡法―どこまで見えるようになったのか?―2015

    • Author(s)
      阿部 英司
    • Journal Title

      化学工学 Chemical Engineering of Japan

      Volume: 79 Pages: 623-626

  • [Presentation] Scanning transmission electron microscopy on quasicrystals2016

    • Author(s)
      Eiji Abe
    • Organizer
      ICQ13 (13th International Conference on Quasicrystals)
    • Place of Presentation
      Kathmandu, Nepal
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mg alloys strengthened by complex phases2016

    • Author(s)
      Eiji Abe, Alok Singh
    • Organizer
      TMS2016
    • Place of Presentation
      Nashville, Tennessee, USA
    • Year and Date
      2016-02-15 – 2016-02-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A New Era of Electron Microscopy for Materials Science2015

    • Author(s)
      Eiji Abe
    • Organizer
      6th ISAJ (Indian Scientists Association in Japan) Symposium
    • Place of Presentation
      Indian Embassy, Tokyo, JAPAN
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phase-Contrast Characteristics of Annular Bright-Field Imaging in STEM2015

    • Author(s)
      Naoto Takanashi, Takehito Seki, Eiji Abe
    • Organizer
      The 2nd East-Asia Microscopy Conference (EAMC-2)
    • Place of Presentation
      The Himeji Chamber of Commerce and Industry (HCCI), Himeji, Hyogo, JAPAN
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STEM定量解析に向けた像シミュレーションモデルの検討2015

    • Author(s)
      高梨直人,関岳人,阿部英司
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi