• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

半導体ナノ粒子によるエネルギー選択散乱効果の解明と高性能熱電材料の創製

Research Project

Project/Area Number 26630332
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

竹内 恒博  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00293655)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsゼーベック係数 / 熱電変換 / 熱電材料 / 縮退半導体 / 電子散乱 / バンドギャップ / 電子構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,微視的観点から定量的に解析することで,エネルギー選択散乱効果の制御指針を確立し,確立した制御指針を利用して,安価,無害,かつ,高性能な革新的熱電材料の創製を目指している.
エネルギー選択散乱効果は,半導体電気伝導理論を用いて『ショットキー障壁』で説明されることが多い.しかし,この考え方では,『微細電子構造の効果』と『エネルギー選択散乱効果』を分離して考えることが難しい.また,熱電素子には,n型とp型の熱電材料を組み合わせる必要があるが,ショットキー障壁による散乱効果を利用する場合には,n型でのみ有効に働くことが予想され,p型熱電材料の性能を向上させることができない.実際に,エネルギー選択散乱効果を定量的に解析した例がなく,結果として,エネルギー選択散乱効果は,実用的熱電材料の開発にほとんど利用されていない.上記の問題点を解決する革新的な手法として,本研究では.微細分散した半導体ナノによる散乱効果を用いることにした.
熱力学的安定状態として『①シリコンの固溶体と共存可能な高マンガンシリサイド(HMS相, MnSi1.75)』を利用した.液体急冷法を用いて,シリコンの固溶体が微細に分散したHMS相を作製した.また,比較のために,『②シリコンの固溶体を含まない単相のHMS相』および,『③MnSiを第2相として含有するHMS相』を作製した.
上記の①~③の試料に対してゼーベック係数の測定を行ったところ,いずれの試料においても液体急冷直後のリボン状試料において観測されるゼーベック係数が,通常法で作製した試料のゼーベック係数よりも10~20%程度大きいことを確認した.また,リボン状試料を焼結することでゼーベック係数の増大は書滅することも確認した.この結果は,粒界においてエネルギー選択散乱が生じていることを示唆している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度に実施する研究では,①シリコンナノ粒子が微細に分散した遷移金属シリサイドの作製,②第一原理計算と光電子分光を用いた電子構造評価と線型応答理論による物性予測,③シリコンナノ粒子が微細に分散した遷移金属シリサイドの精密物性測定(電気伝導度,ゼーベック係数,熱伝導度,ホール係数)を実施する計画であった.
実際にシリコンナノ粒子が微細に分散した高マンガンシリサイド(HMS相, MnSi1.75)を作製し,作製した試料に対して,2K~700Kの温度領域に亘り,精密に物性を測定した.また,数値シミュレーションを用いて,ゼーベック係数の温度依存性に関する考察を行った.すなわち,研究を予定通りに進めることができていると言える.
シリコンナノ結晶によるエネルギー選択散乱効果が見られなかったことは問題であるが,一方で,粒界におけるエネルギー選択散乱効果を確認することができたことから,平成27年度に実施する研究では,この効果を用いて高性能化した熱電材料の創製を目指すことが可能になった.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度には,平成26年度に実施した①シリコンナノ粒子が微細に分散した遷移金属シリサイドの作製,②第一原理計算と光電子分光を用いた電子構造評価と線型応答理論による物性予測,③シリコンナノ粒子が微細に分散した遷移金属シリサイドの精密物性測定(電気伝導度,ゼーベック係数,熱伝導度,ホール係数)を継続して実施するとともに,平成26年度に開発した高性能熱電材料を用いて熱電発電素子の試作およびその評価を行う.
液体急冷法を駆使することで,現状で,ZT>1.0を示すp型HMS相を創製することに成功している.また,n型試料についても,ZT>0.5を実現した.これらの試料にたいして,粒径制御によりエネルギー選択散乱効果を取り入れ,さらに高性能化を図る.また,作製した試料を用いて熱電発電素子を試作し,安価で環境に優しい熱電素子を創製する計画である.

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Thermoelectric properties of Al-Mn-Si C40-phase in which was substituted W for M2015

    • Author(s)
      Hidetoshi Miyazaki, Manabu. Inukai, Yoichi Nishino and Tsunehiro Takeuchi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 熱電材料の設計指針2014

    • Author(s)
      竹内恒博
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 62 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 熱電材料の性能向上・コストダウンの為のポイント2014

    • Author(s)
      竹内恒博
    • Journal Title

      情報機構 熱電変換材料 実用・活用を目指した設計と開発

      Volume: 1 Pages: 16-25

  • [Presentation] 構成元素MnをReで部分置換した高マンガンシリサイドの熱電物性2015

    • Author(s)
      山本晃生,広石尚也,竹内恒博
    • Organizer
      2015年 第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] W を過剰に固溶させた高マンガンシリサイド MnSig の熱電物性 II2015

    • Author(s)
      竹内恒博,広石尚也
    • Organizer
      2015年 第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 3ω 法を用いたMnSig リボン状試料の熱伝導率測定2015

    • Author(s)
      西野 俊佑、広石 尚也、宮田 全展、大平 圭介、小矢野 幹夫、竹内 恒博
    • Organizer
      2015年 第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Effect of silicon nano particles on thermoelectric properties of higher manganese silicide2015

    • Author(s)
      Swapnil Ghodke, Tsunehiro Takeuchi
    • Organizer
      2015年 第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 高性能熱電材料の開発における粉末冶金の重要性2014

    • Author(s)
      竹内恒博
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成26年度秋季大
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-29
  • [Presentation] Fe2VAl系ホイスラー合金薄膜熱電材料 の作製2014

    • Author(s)
      古田幸大,竹内恒博
    • Organizer
      第11回日本熱電学会学術講演会
    • Place of Presentation
      物質材料研究機構
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [Presentation] 液体急冷法により作製したチムニーラ ダー型Mn-X-W-Re-Si合金(X=Cr,Fe)の 熱電物性2014

    • Author(s)
      広石尚也,竹内恒博
    • Organizer
      第11回日本熱電学会学術講演会
    • Place of Presentation
      物質材料研究機構
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [Presentation] C40相を添加したAl-(Mn,X)-Si C54相 複 合材料の熱電物性2014

    • Author(s)
      山本晃生,竹内恒博
    • Organizer
      第11回日本熱電学会学術講演会
    • Place of Presentation
      物質材料研究機構
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [Presentation] Synthesis and characterization of heterogeneous higher manganese silicides to study energy filtering scattering effect2014

    • Author(s)
      Swapnil Ghodke, Tsunehiro Takeuchi
    • Organizer
      第11回日本熱電学会学術講演会
    • Place of Presentation
      物質材料研究機構
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [Presentation] Fe2VAl系ホイスラー合金薄膜熱電材料の作製2014

    • Author(s)
      古田幸大,竹内恒博
    • Organizer
      日本金属学会2014年秋期(第155回)講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] 液体急冷法により作製したチムニーラダー型Mn-X-W-Si合金(X=Cr,Fe)の熱電物性2014

    • Author(s)
      広石尚也,山本晃生,竹内恒博
    • Organizer
      日本金属学会2014年秋期(第155回)講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] Study of Energy Fillering Scattering Effect on Higher Manganese Silicide2014

    • Author(s)
      Swapnil Ghodke, Tsunehiro Takeuchi
    • Organizer
      日本金属学会2014年秋期(第155回)講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] Al-Mn-Si系C40相を添加したAl-Mn-Si系C54相の熱電物性2014

    • Author(s)
      山本晃生,竹内恒博
    • Organizer
      日本金属学会2014年秋期(第155回)講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] Wを過剰に固溶させた高マンガンシリサイド MnSiγの熱電物性2014

    • Author(s)
      竹内恒博,広石尚也
    • Organizer
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Thermoelectric properties of (Mn,W)Siγ prepared by use of rapidly quenching technique2014

    • Author(s)
      Tsunehiro Takeuchi, Akio Yamamoto, Naoya Hiroishi, Swapnil Ghodke
    • Organizer
      International Conference on Thermoelectrics 2014
    • Place of Presentation
      Nashville, TN, USA
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi