2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26630410
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
満留 敬人 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00437360)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 銀 / 触媒 / 光 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者はこれまでに液相における銀ナノ粒子の触媒作用を検討し、種々の物質変換に銀ナノ粒子が特異的かつ高選択性を示すことを見出してきた。 今回、銀ナノ粒子が酸素分子と相互作用することによって、ヒドロシランのカップリング反応に極めて高い活性を示すことを見出した。本触媒系では、銀ナノ粒子と相互作用する酸素分子は酸化剤として消費されず、銀ナノ粒子の配位子のように作用し、銀ナノ粒子の触媒活性を飛躍的に向上させることがわかった。この相互作用は銀-酸素分子の電荷移動によるものと考えられる。よって、この電荷移動は、光による銀ナノ粒子の局所表面プラズモン励起によっても発現すると予想されることから、今後、表面プラズモン共鳴によって誘起される新しい銀ナノ粒子の触媒開発を行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
光で誘起される新しい銀ナノ粒子の触媒反応を実施するにおいて、銀ナノ粒子の調製、反応の選択など必要な準備を整えることができた。今後、光で駆動する新しい触媒反応に向けての開発に取り組んでいく。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒドロシランのカップリング反応における、銀ナノ粒子のプラズモン共鳴により誘起される触媒効果を検討していく。また、この原理を金や他の有機合成へ応用していく。
|
Causes of Carryover |
大型測定機器(SPring-8等で使う放射光測定)を用いた触媒解析を次年度に多く行うことになったため、その触媒調製にかかる費用及び出張費を次年度に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
触媒調製費用とSPring-8への出張費に使用する。
|