• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Grow hair from liposomes

Research Project

Project/Area Number 26630426
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

堀 克敏  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50302956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 友亮  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50362653)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノファイバー / プロテオリポソーム / 表層提示 / 膜タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者らが高付着性細菌Acinetobacter sp. Tol 5細胞上に発見した、付着性バクテリオナノファイバー(AtaA)の遺伝子をリポソーム内部で合成し、AtaA被毛リポソームを創製することである。しかし、AtaAは3630アミノ酸から成る巨大なタンパク質であるため、発現やフォールディングに困難が伴うと予想された。そこで我々は、AtaAの基本構造を損なわずに正しくフォールディングされる縮小版ataAの遺伝子を作成し、無細胞タンパク質合成系(ピュアシステム)でのポリペプチド鎖の合成を確認した。次に、縮小ataA遺伝子を、遠心沈降法により調製した細胞サイズのジャイアント・シングルラメラ・リポソーム内部で発現させ、縮小版AtaAタンパク質の合成とリポソーム表層提示を試みた。共焦点レーザー顕微鏡とフローサイトメトリ-により、抗体蛍光標識した縮小版AtaAが表層提示されている事を確認した。しかし、表層提示量はわずかであった。また、ファイバーの形成を確認することはできなかった。ファイバーが形成されるには、リポソーム表層でAtaAファイバーが正しくフォールディングされる必要がある。しかし、複雑なホモ三量体を形成するAtaAおよびAtaAが属するタンパク質ファミリーであるTAAのフォールディング機構に関する知見は皆無であり、効果的な解決手段を見出すことはできなかった。とは言え、AtaAのようなファイバータンパク質をリポソーム表層へ提示する事は世界初の成果である。また、ピュアシステムにおいては、予想外にも、AtaAの一部が三量体を形成していることが明らかとなった。三量体の形成がシャペロンの存在しないin vitroで可能であることがわかったことは、TAAファミリーの細胞表層アッセンブリー機構を解明する糸口となろう。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Discovery of a novel periplasmic protein that forms a complex with a trimeric autotransporter adhesin and peptidoglycan2016

    • Author(s)
      M. Ishikawa, S. Yoshimoto, A. Hayashi, J. Kanie and K. Hori
    • Journal Title

      Mol. Microbiol.

      Volume: 101 Pages: 394-410

    • DOI

      10.1111/mmi.13398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 細胞表層タンパク質の合成生物学2016

    • Author(s)
      石川聖人、堀 克敏
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 94 Pages: 701-703

  • [Presentation] TpgA, a new peptidoglycan-binding protein forming a complex of the unique Acinetobacter trimeric autotransporter adhesin AtaA2016

    • Author(s)
      K. Hori, S. Yoshimoto, M. Ishikawa,
    • Organizer
      1st Zing Protein Secretion in Bacteria Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 驚異の接着性バクテリオナノファイバーAtaAの特性と応用展望2016

    • Author(s)
      堀 克敏
    • Organizer
      日本化学会R&D懇話会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi