• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

中間融点材料被覆層によるタングステン壁材料の長寿命化

Research Project

Project/Area Number 26630473
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上田 良夫  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30193816)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsタングステン / 保護層 / ディスラプション
Outline of Annual Research Achievements

種々のタングステンについて、レーザー照射により溶融させ、溶融層の挙動を詳細に観察し、材料の特性の予備的な評価を行った。さらに、タングステンにスズやアルミをスパッタリング成膜した試料を作成して、レーザーやパルスプラズマにさらして、その表面状態の変化や基板のタングステンに及ぼす影響を評価した。
W、W-Ta、W-Re試料へのパルス熱負荷(<5 GW/m2, <1ms, 0.6 mmのスポットサイズ)照射後の表面形状変化をレーザー顕微鏡により観察した。全ての試料について、照射時間や強度を変化させてレーザー強度を大きくするにつれて隆起が大きくなることが観察された。また、レーザー強度の増加に伴い、隆起が連続する波形表面が形成されることが確認された。さらに強度を増加させていくと、照射中央部においても初期表面高さを超える隆起が観察された。このような中心部の隆起は、液流れ、もしくはマランゴニ対流によって説明が可能と考えられる。また、W-Ta(2%)試料については、非対称的な形状が観察され、不純物粒子の影響で、溶融挙動が大きく変化する可能性が示された。
Be堆積層を模擬した1-3μm厚Al薄膜を堆積させたW試料に対して総エネルギー0.44MJm^-2、パルス幅~0.15msのHeプラズマ照射を行った。また、Pilot-PSI装置における実験結果と比較し、Al薄膜の潜熱による冷却効果を差し引いても、蒸気による遮蔽効果があったことが推測できる結果となった。
Be堆積層の効果を評価する前段階の実験として、Beを高密度プラズマにさらして、レーザー照射で溶融させ、プラズマに与える影響やBe表面の損傷を調べた。その結果、Beの蒸発によるプラズマの冷却効果は顕著であり、Be被膜はWの保護効果がある程度見込めることがわかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)
  • [Journal Article] Surface modifications on toughened, fine-grained, recrystallized tungsten with repetitive ELM-like pulsed plasma irradiation2015

    • Author(s)
      Kikuchi, Y., Sakuma, I., Kitagawa, Y., Asai, Y., Onishi, K., Fukumoto, N., Nagata, M., Ueda, Y., Kurishita, H.
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Materials

      Volume: 463 Pages: 206-209

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2014.11.107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deuterium retention in tungsten coating layers irradiated with deuterium and carbon ions2015

    • Author(s)
      Fukumoto, M., Nakano, T., Ueda, Y., Itami, K., Kubo, H.
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Materials

      Volume: 462 Pages: 354-359

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2015.02.041

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Particle simulations for W, Mo and Be vapor shielding experiments2016

    • Author(s)
      KENZO IBANO, DAISUKE NISHIJIMA, JONATHAN YU, MATTHEW BALDWIN, RUSS DOERNER, HEUN TAE LEE, YOSHIO UEDA
    • Organizer
      22nd Meeting of ITPA DSOL-TG
    • Place of Presentation
      Frascati, Italy
    • Year and Date
      2016-01-25 – 2016-01-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pilot -PSI 装置における 定常・パルス複合プラズマ照射よるAl 被覆 W材料の蒸気層形成実験2015

    • Author(s)
      佐久間一行, 菊池祐介, T. W. Morgan1, K. Bystrov, 伊庭野健造, 上田良夫
    • Organizer
      第32回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-27
  • [Presentation] 定常プラズマ照射下における溶融金属表面からの粒子放出と 蒸気遮蔽効果の観察2015

    • Author(s)
      伊庭野健造、西島大輔、Heun Tae Lee、上田良夫
    • Organizer
      第32回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-27
  • [Presentation] ディスラプションを模擬したレーザー熱入射におけるタングステンの吸収率測定2015

    • Author(s)
      吉川悟, 伊庭野健造, Lee Heun Tae, 井上大輔, 前地剛, 上田良夫
    • Organizer
      第32回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi