• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

トポタクティックな酸素の脱挿入を正極反応として利用したマグネシウム電池の開発

Research Project

Project/Area Number 26630493
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

日比野 光宏  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 上席研究員 (20270910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 哲孝  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50181904)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords二次電池 / マグネシウム電池 / 正極材料 / ペロブスカイト型酸化物
Outline of Annual Research Achievements

初年度(26年度)はペロブスカイト型鉄系酸化物のSrFeO3正極において,金属マグネシウムを負極,過塩素酸マグネシウムの炭酸プロピレン溶液を電解液としたとき,放電時にペロブスカイト相(P相,SrFeOx(x=2.75~3.0))とブラウンミラーライト相(BM相,SrFeO2.5)の二相共存状態で反応が進むことが明らかとなった.XRDプロファイルのリートベルト解析によってP相とBM相の含有比およびP相の格子定数を決定し,さらに,得られた格子定数から既報データを基にP相の酸化数を求め,BM相の鉄の酸化数を3価として鉄の平均酸化数を決定した.鉄の平均酸化数と放電電気量との関係を基に反応経路を考察した結果,放電初期に過酸化マグネシウムが生成し,その後酸化マグネシウムが生成するという放電反応経路が示唆された.過酸化マグネシウム生成の段階で放電を止めた場合(60~70 mAh/g)には充電も可能であった.最終年度(27年度)にはこの可逆な充放電領域での特性向上を行った.まず,遊星ボールミルを用いてSrFeO3粒子の湿式粉砕を行ったところ,わずかに不純物が生成したが充放電時の分極が低減できた.さらに分極を低減することで過酸化マグネシウムの酸化マグネシウムまでの還元が可逆になると考え,室温よりも高い80℃での検討を行った.このときSrFeO3は電解液である過塩素酸マグネシウムの炭酸プロピレン溶液中で保持しただけでSrFeO2.5まで還元されてしまったため,含水量や溶媒,溶質の検討を行った.その結果,電解液溶媒をトリグライムとすることでこのような還元を抑えることができ、充電も可能となることが明らかとなった.さらなる充放電特性向上に向けて電解液濃度の検討も行った結果,高濃度ほど分極が低減することが明らかとなり,飽和濃度(濃度は未確定,1.5Mから2Mの間)で最も良好な充放電特性が得られた.

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 酸化物中の酸素を利用した新しい高容量二次電池2015

    • Author(s)
      日比野光宏,小笠原義之,水野哲孝
    • Organizer
      日本産業機械工業会 環境ビジネス委員会(有望ビジネス分科会)講演会
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-08-21 – 2015-08-21
    • Invited
  • [Presentation] SrFeO3の酸素脱挿入を正極反応として利用したマグネシウム電池2015

    • Author(s)
      久保田雄起,小笠原義之,日比野光宏,水野哲孝
    • Organizer
      第71回マテリアルズテーラリング研究会
    • Place of Presentation
      加藤山崎教育基金 軽井沢研修所(長野県北佐久郡)
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-08
  • [Presentation] 固体内酸素のレドックスを正極反応として利用した新しい高容量電池2015

    • Author(s)
      日比野光宏,小笠原義之,水野哲孝
    • Organizer
      第71回マテリアルズテーラリング研究会
    • Place of Presentation
      加藤山崎教育基金 軽井沢研修所(長野県北佐久郡)
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-06
    • Invited
  • [Presentation] 固体内酸素の関わる電極反応と新しい電池2015

    • Author(s)
      日比野光宏,小笠原義之,水野 哲孝
    • Organizer
      第23回バッテリー技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-21
    • Invited
  • [Presentation] 電極反応における固体内酸素の利用と新しい電池2015

    • Author(s)
      日比野光宏,小笠原義之,水野 哲孝
    • Organizer
      LIBオープンラボ第13回講演会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-23
    • Invited
  • [Book] 表面・界面技術ハンドブック(担当部分 第3編 表面・界面技術から見た日本の先端技術 第4章 二次電池 第3節 ペロブスカイト型鉄系酸化物の酸素脱挿入反応を利用したデュアルイオン電池)2016

    • Author(s)
      日比野光宏,水野哲孝
    • Total Pages
      796 (担当部分pp. 504-509)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Remarks] 水野研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/mizuno/japanese/research.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi