• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

RNA aptamerを用いた孤発性ALS分子標的治療法開発

Research Project

Project/Area Number 26640036
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

郭 伸  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40160981)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳神経疾患 / 神経科学 / 核酸
Outline of Annual Research Achievements

孤発性ALSの緩徐進行性の運動ニューロン死には、RNA編集活性低下に依る未編集型GluA2をサブユニットに持つ異常なCa2+透過性AMPA受容体の発現が深く関与していることから、AMPA受容体のCa2+透過性を正常化することによるALSの治療法開発を目的とする。本研究ではCa2+透過性AMPA受容体を特異的にブロックする安定なRNA aptamerの治療薬としての可能性を探る。
特異的RNA aptamerは連携研究者のNiu教授より供与された。
1)安定性、髄注による広がりを検討するため、RNA aptamerを32Pで標識し、昨年度確立した方法により留置したカニューラからマウス脳室内に投与した。3日間の持続投与の後に脳脊髄組織のオートラジオグラフィー、シンチレーションカウンターによるRNA aptamerの局所濃度定量、ノーザンブロットによるRNA aptamerの安定性の確認を行った。その結果、RNA aptamerは脳脊髄内へ安定に浸透することが明らかになった。
2)RNA aptamerの生体内での有効局所濃度を明らかにするために、ADAR2flox/floxマウスを用い、未編集型GluA2を含むAMPA受容体のCa2+流入をブロックするために必要な濃度を検討した。大脳皮質にカルシウム色素およびCreリコンビナーゼを遺伝子導入し、皮質ニューロンのAMPA受容体特異的カルシウムシグナルを顕微鏡下に観察した。その結果、今回のRNA aptamerは0.01microMで有効であると想定された。
3)1)2)の結果を基に、有効局所濃度がえられる濃度のRNA aptamerを小型ポンプに充填し、留置カニューラを介してALSのモデルマウスであるAR2マウス脳室内にRNA aptamerを長期投与することでALS治療薬としての有用性を検討する実験を開始した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phosphorylated TDP-43 becomes resistant to cleavage by calpain: a regulatory role for phosphorylation in TDP-43 pathology of ALS/FTLD.2016

    • Author(s)
      Yamashita T, Teramoto S, Kwak S
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deficient RNA-editing enzyme ADAR2 in an amyotrophic lateral sclerosis patient with a FUSP525L mutation.2016

    • Author(s)
      Aizawa H, Hideyama T, Yamashita T, Kimura T, Suzuki N, Aoki M, Kwak S
    • Journal Title

      J Clin Neurosci

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-TIF1-g antibody and cancer-associated myositis:a clinicohistopathological study.2016

    • Author(s)
      Hida A, Yamashita T, Kwak S, et al.
    • Journal Title

      Neurology

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autophagy in spinal motor neurons of conditional ADAR2-knockout mice: an implication for a role of calcium in increased autophagy flux in ALS.2015

    • Author(s)
      Sasaki S, Yamashita T, Kwak S
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 589 Pages: 79-84

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of specific therapy for sporadic ALS2016

    • Author(s)
      Shin Kwak
    • Organizer
      3rd World Centenarians Initiative International Symposium on Amyotrophic Lateral Sclerosis
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A role for inefficient RNA editing in the amyotrophic lateral sclerosis (ALS) pathogenesis2015

    • Author(s)
      Shin Kwak
    • Organizer
      第58回神経科学学会大会 International Society for Neurochemistry/Japanese Society for Neurochemistry Joint Symposium "Epigenetics in neurological and psychiatric diseases
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] AMPA受容体アンタゴニストであるランパネルを用いたALS治療法の開発2015

    • Author(s)
      山下雄也, 廣瀬直己, 赤松恵, 寺本さやか, 蔡慧令, 郭伸
    • Organizer
      第58回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-29 – 2015-07-29
  • [Presentation] 分子病態モデルマウスを用いた筋萎縮性側索硬化症の遺伝子治療法開発2015

    • Author(s)
      郭 伸
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会 ランチョンセミナー33「ALS研究と緩和ケアの最前線」
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • Invited
  • [Presentation] ALSのALSFRS-Rスコアの経時的変化とアクティグラフによる運動量の検討2015

    • Author(s)
      相澤仁志、加藤陽久、郭 伸
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会 ポスター
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-22
  • [Presentation] Mechanism-based gene therapy for sporadic ALS2015

    • Author(s)
      郭 伸、山下雄也、寺本さやか
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会 Hot Topics 18 “Gene Therapy for Neurological disorders
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科 郭 研究室

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/teamkwak/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi