2014 Fiscal Year Research-status Report
マウス胎児へのヒトiPS細胞由来肝芽細胞・肝細胞移植方法の確立および安全性の検討
Project/Area Number |
26640060
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
萩原 邦恵 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助手 (90396440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川村 宏樹 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20333495)
浅井 孝夫 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (60612736)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ヒト化肝臓マウス / hiPS細胞 / 肝細胞 / 移植 / 免疫不全マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、平成26年度に開始し3年間にわたる研究である。本年度は研究開始年度であり、また研究代表者の所属先の異動があったため、研究体制を変更して開始することとなった。 最初に、研究代表者が所属する研究・教育機関には、本研究を行うための十分な実験設備が完備されていなかっため、実験を行うための協力機関を探すこととなった。研究代表者の現所属先および前所属先の上司に相談を行い、研究代表者の所属先の近隣の研究機関である新潟大学脳研究所にて研究を行うことが可能となった。 本研究は、ヒトiPS細胞から肝臓細胞を分化誘導し、免疫不全マウスの胎児の肝臓に移植を行う実験を行い、iPS細胞より分化誘導した肝細胞を生着させ、新しい移植技術の確立および、ヒト肝細胞を生体内にもつマウスの作製を行う研究である。研究代表者はマウスiPS細胞の培養経験はあったが、ヒトiPS細胞の培養は初めてだったので、ヒトiPS細胞の専用培地を販売しているリプロセル社が行っている、ヒトiPS細胞の技術講習会に参加して技術の習得を行った。その後、実験を行う新潟大学脳研究所で、新たに培養実験設備を立ち上げるために、最初にフィーダー細胞として使用するマウス繊維芽細胞で培養実験を行い安定して培養実験ができることを確認した。続いて理化学研究所よりヒトiPS細胞の分与を受け、iPS細胞のストックを増やす実験に取りかかった。本年度では、ある程度ヒトiPS細胞のストックを確保した後、iPS細胞より肝細胞に分化誘導を行う実験に取りかかった段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究開始年度である本年度4月に、研究代表者の所属機関の異動があったため、研究体制を変更し、本年度前半には実験場所の確保のための面談などのために時間をとってしまい、実験の開始時期が当初の予定より遅れてしまった。実験を行う研究施設もまた新しい施設であり、培養実験の実績がなかったことから、実験設備の立ち上げから開始したので、当初の予定より、本年度の実験の進行は遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度に新たに新潟大学脳研究所で実験を行うこととなったが、次年度からは研究協力者として研究に参画していただくこととなり、現在手続き中である。研究代表者の所属施設と、実験を行う施設では、近隣とはいえ車の移動で30分程度かかることから、実験を行う研究施設の研究者に実験の協力を得ることができたので、今後研究の進行は早まることが可能であると考えている。
|
Causes of Carryover |
本年度は、年度開始時に研究代表者の所属先が移動になったため、研究体制の変更および実験を行う施設の確保などのために時間をかけてしまったことから、実験が予定通りに進行できなかった。よって当初の予定より実験の進行が遅れたために、試薬代などの物品費の支出が少ない金額が終了した。次年度は実験を行うことになった研究機関との連携ができたことから、実験の進行は進むと考えられる。本研究では、ヒトiPS細胞を使用した肝細胞分化誘導実験を行い、マウスに移植を行う実験を行うことから、培養用の試薬代、移植を行うマウスの購入代など、実験の進行によって物品の購入が増えると予想される。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の使用額は、今年度からの繰り越し金が¥750,329であるが、実験が順調に進めば、iPS細胞ための培地などの試薬、また分化誘導のための増殖因子などの蛋白試薬の購入で、ほとんどの金額を使用する予定である。
|