• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Technical development of transplantation human iPS induced hapatoblast and hepatocyte to mice embryos.

Research Project

Project/Area Number 26640060
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

森田 邦恵  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助手 (90396440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹岡 俊邦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50222005)
小田 佳奈子  新潟大学, 脳研究所, 助教 (60708212)
川村 宏樹  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (20333495)
浅井 孝夫  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (60612736)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsiPS細胞 / 肝機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究は平成26年度より開始し、4年間通して行われた。本研究は、iPS細胞より肝細胞を分化誘導し、肝不全モデルマウスに移植を行う計画であったが、研究開始年度(平成26年度)に、研究代表者が申請時所属していた研究機関から研究開始年度研究代表者の所属機関の異動があり、動物実験施設を変更することとなった。研究施設が変わったことにより、肝不全モデルマウスを作成するための研究費が、当初の予定より高額になったため、肝不全モデルマウスに移植する計画を変更し、移植実験は行わない計画に変更を行った。
移植以外の実験は計画通りに遂行し、理化学研究所より譲渡を受けたiPS細胞のストックを大量に作成し、肝細胞に分化誘導を安定して行うことに専念し、分化誘導した細胞を、肝細胞のマーカーであるALB、SERPINA1、HNF4Aで免疫染色によって評価を行った。その結果安定して肝細胞に分化誘導を行うことに成功し、今後iPS細胞由来肝細胞を活用した、研究に展開できると考えている。
研究代表者の所属機関は、将来病院勤務する医療技術者を養成している教育機関でもあることから、学生へのiPS細胞研究の指導にも活用できることもあり、将来の発展につながる可能性が期待される。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi