2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26640114
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
山岡 吉生 大分大学, 医学部, 教授 (00544248)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 留美子 大分大学, 医学部, 助教 (70599092)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヘリコバクター・ピロリ / ヘリコバクター属 / 動物 / 胃粘膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
elicobacter pylori (H. pylori)は胃癌のリスクファクターとして知られているが、主に家族内で垂直感染によって伝播し、幼児期に感染した菌が長期間保持されることから、菌の系統関係と人間の系統関係がよく一致する。これを利用して古代人類の移動経路の推定がなされている。しかし他のHelicobacter属菌との系統関係を見ると、H. pyloriと近縁な種はライオンなどのネコ科大型獣が持つH. acinonychisやイルカ類が持つH. cetrumであり、H. pyloriがどこから人類にもたらされたのかは謎である。我々は今までのH. pylori研究でゲノム構造が他と大きく異なる株を発見し、H. pyloriの起源解明につながる手がかりを得た。本研究は次世代シーケンサー技術とバイオインフォマティクスの手法を用いて、H. pyloriの起源を解明することを目的とした。 動物衛生研究所から、トナカイの胃のH. pylori様細菌を含む組織のパラフィンブロックを提供していただき、まずはパラフィンブロックからDNAを抽出し、通常のPCRで検討したが、うまくピロリ菌は検出されなかった。そのため、Microbiomeのテクニックを用いて、パラフィンブロックから抽出したDNAで、16S rRNAを増幅されて、次世代シーケンサーで検討をしたところ、ピロリ菌と思われる遺伝子配列が検出された。このことから、今まで人もしくはサル程度に見出されていたピロリ菌が、トナカイにも棲息していることが判明し、現在もさらなる解析を続行中である。
|
Research Products
(52 results)