• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

温度感受性モノクローナル抗体を利用した新しいタンパク質精製・制御系の確立

Research Project

Project/Area Number 26650024
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

岡野 俊行  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40272471)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsサーモジェネティクス / 一本鎖抗体 / モノクローナル抗体 / タンパク質間相互作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、研究代表者らが光受容体に対するモノクローナル抗体を多数作成した中に偶然に発見した抗体(C13mAb)を利用するものである。C13mAbは温度依存的に抗原と結合・解離するため、これを利用することにより、タンパク質精製や機能制御を目指した。初年度には、マウス腹水より精製したC13mAbを用いて抗原タンパク質を高度に精製することに成功した。そこで、本年はさらに、ハイブリドーマより単離したcDNAを用い、一本鎖組み替え抗体(scFv)の作成を試みた。
C13mAbより単離した免疫グロブリンのH鎖およびL鎖cDNAを用いてscFvをコードする発現ベクターを作成し、大腸菌内で一過的に発現させた。種々の発現条件を検討し、マルトース結合タンパク質と融合させた融合タンパク質(MBP-scFv)を用いることとし、その発現量が最大となる条件を決定した。しかしながら、この条件で回収した大腸菌から得られる可溶性抽出液には、抗原結合性を有するMBP-scFvが含まれていたものの、その量は少なかった。一方、不溶性画分には、温度依存的抗原結合活性をもたない大量のscFvが含まれていた。そこで次に、高濃度の変性剤を用いてタンパク質を可溶化し、徐々にリフォールディングさせることによって、温度依存的抗原結合活性を有するMBP-scFvを大量に得ることを考えた。
変性条件と変性後の再生条件を詳細に検討した結果、温度依存的抗原結合活性を持つMBP-scFvを得ることに成功した。そこで次に、得られたMBP-scFvをカラムビーズに固定化し、C13エピトープをもつタンパク質の温度変化を利用したアフィニティー精製を試みた。その結果、高純度のタンパク質を単離することができた。本成果は、C13エピトープを付加するだけで、任意のタンパク質の精製に利用することが可能であり、生化学的手法によるタンパク質の分離・分析に広く有用と期待される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rhodopsin in the Dark Hot Sea: Molecular Analysis of Rhodopsin in a Snailfish, Careproctus rhodomelas, Living near the Deep-Sea Hydrothermal Vent2015

    • Author(s)
      Rie Sakata, Ryo Kabutomori, Keiko Okano, Hiromasa Mitsui, Akihiro Takemura, Tetsuya Miwa, Hiroyuki Yamamoto, Toshiyuki Okano
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10 Pages: e0135888

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0135888

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Biological Rhythms and Cryptochromes in Xenopus tropicalis2016

    • Author(s)
      Toshiyuki OKANO
    • Organizer
      International Meeting on Aquatic Model Organisms for Human Disease and Toxicology Research
    • Place of Presentation
      Okazaki Conference Center
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ドジョウ(Misgurnus anguillicaudatus)の末梢組織における時計遺伝子の光同調2016

    • Author(s)
      更谷有哉、竹内悠記、岡野恵子、岡野俊行
    • Organizer
      日本動物学会関東支部
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2016-03-12
  • [Presentation] 月周性産卵魚類ゴマアイゴの脳内時計遺伝子発現に月光が与える影響2016

    • Author(s)
      兜森椋、竹内悠記、山内千裕、宮城ひとみ、竹村明洋、岡野恵子、岡野俊行
    • Organizer
      日本動物学会関東支部
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2016-03-12
  • [Presentation] 温度依存的に親和性を変化させるモノクローナル抗体を利用したタンパク質精製・動態制御系の構築2015

    • Author(s)
      大嶋 拓哉、三浦 宏太、熨斗 洋星、岡野 恵子、岡野 俊行
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ドジョウCryファミリー遺伝子の同定と発現解析2015

    • Author(s)
      竹内 悠記、更谷 有哉、阿部 大輝、岡野 恵子、岡野 俊行
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ゼブラフィッシュにおけるクリプトクロムの発現変動解析2015

    • Author(s)
      玉澤歩実、岡野恵子、戸田りこ、岡野俊行
    • Organizer
      日本時間生物学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] ドジョウにおけるCry1a,cの同定と発現解析2015

    • Author(s)
      更谷有哉、竹内悠記、阿部大輝、岡野恵子、岡野俊行
    • Organizer
      日本時間生物学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] フグ眼球由来培養細胞における時計関連遺伝子の光応答性2015

    • Author(s)
      伊藤正晴、岡野恵子、小澤翔一、佐藤駿、小太刀佐和、宮台俊明、竹村明洋、岡野俊行
    • Organizer
      日本時間生物学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] ネッタイツメガエルの光と時間の生物学2015

    • Author(s)
      岡野俊行
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
    • Invited
  • [Presentation] ニワトリクリプトクロム4の光反応の特性解析2015

    • Author(s)
      MITSUI Hiromasa, OKANO Keiko, OKANO Toshiyuki
    • Organizer
      生物物理学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Book] 研究者が教える動物実験 第一巻 感覚(分担)2015

    • Author(s)
      岡野俊行、岡野恵子
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi