• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

時限機能付き薬剤輸送システムの開発

Research Project

Project/Area Number 26650054
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

秋山 修志  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 教授 (50391842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向山 厚  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教 (80647446)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords生物時計
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,薬剤を対象とする場所に効率良く届けることを目的とした,時限機能を備えたドラッグデリバリ―システムの開発を目指したものである.本年度は,市販の凍結乾燥リポソームを利用することによりリポソームへのKaiタンパク質の封入に取り組むとともに,ミクロンサイズのリポソームを作成するための様々な方法を検証した.
凍結乾燥リポソームを用いたリポソーム作成では,封入したい物質を含む水溶液と緩やかに混合することでナノメートルサイズのリポソームが作成される.Kaiタンパク質を含む溶液と混合することでリポソームを作成し,遠心分離や透析による洗浄処理を施すことで封入されていないKaiタンパク質を除去した.精製したリポソームを界面活性剤により破壊し,SDS-PAGEに供したところ,Kaiタンパク質の存在を確認することできた.しかし,封入されたKaiタンパク質の計時機能が十分に保持されていなかったため,リポソームの大きさや作成手順について条件検討を行った.
リポソームの作成法については,静置水和法や界面通過法を含め複数の手法について検討を行った.その結果,Kaiタンパク質の機能をできるだけ損なうことなく,かつミクロンサイズで粒子径の揃ったリポソームを得る方法をほぼ確立することができた.今後はこの作成手順を基盤としてKaiタンパク質の封入条件の最適化および,リポソーム内部でのKaiタンパク質の機能評価に取り組んでいきたいと考えている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] 藍藻の時計タンパク質に内包された概日周期と遅さの根源2015

    • Author(s)
      秋山修志
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2015
    • Place of Presentation
      かずさアカデミアホール(千葉県木更津市)
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • Invited
  • [Presentation] 生物時計システムに見られる階層性 ~ 原子から細胞スケールまでを貫くロジック ~2015

    • Author(s)
      秋山修志
    • Organizer
      2015年度第1回バイオ単分子研究会
    • Place of Presentation
      新世代研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-26
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi