• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分葉核形成誘導化合物2057による好中球様細胞へのダイレクトリプログラミング

Research Project

Project/Area Number 26650062
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

谷 時雄  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (80197516)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2015-03-31
Keywords化合物 / HeLa細胞 / 核分葉化 / 好中球 / リプログラミング / Protein Kinase C / 放線菌培養上清
Outline of Annual Research Achievements

我々は、放線菌培養上清サンプルから、ヒト子宮頚部癌由来の上皮様癌細胞(HeLa細胞)の核形態を、白血球の一種である好中球細胞に見られる「分葉核」に変化させる化合物2057を同定した。本研究では、2057処理による核分葉化機構について解析するとともに、HeLa細胞から好中球細胞への化合物によるダイレクトリプログラミングの可能性について検証した。まず、化合物2057がProtein Kinase C (PKC) の活性促進活性を持つことを、スタウロスポリンによる阻害実験により証明した。次に、化合物2057処理による核分葉化が、新規な転写やタンパク質への翻訳を必要としないことを示した。また、チューブリンの重合阻害によって2057処理細胞の核分葉化が抑制されたことから、チューブリンのダイナミックな局在変化が核を分葉化する力を生み出していることを明かにした。PKCによってαチューブリンがリン酸化されることが核の分葉化を誘導していると推測された。また、核の分葉化によって、ヒストンのメチル化など、顕著なクロマチン修飾変化は観察されなかった。2057処理後、9~10時間経過すると、浸潤突起の形成などHeLa細胞の細胞形態が大きく変化し、遊走性が顕著に上昇することが示された。マーカー蛋白質の発現解析から、2057長時間処理によりHeLa細胞に上皮間葉分化転換(EMT)が生じている可能性が示唆された。一方、HeLa細胞から好中球様細胞へ直接変換したかどうかを検証するため、化合物2057で処理後、好中球細胞特異的表面抗原CD32、CD43、CD16bなどが発現しているか、それら因子に対する抗体を用いた解析を行ったが、長時間処理細胞においても、好中球細胞特異的表面抗原の有意な発現は検出されず、HeLa細胞から好中球様細胞へ変換した可能性を支持する結果は今回得られなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Involvement of satellite I non-coding RNA in regulation of chromosome segregation2014

    • Author(s)
      Takashi Ideue, Yukiko Cho, Kanako Nishimura, Tokio Tani
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 19 Pages: 528-538

    • DOI

      10.1111/gtc.12149

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] HeLa 細胞核の分葉化を誘導する化合物の同定と解析2014

    • Author(s)
      平田久峰、五十嵐雅之、谷時雄
    • Organizer
      第13回核ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル(広島県廿日市市)
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 生殖細胞特異的構造体ヌアージュの形成を阻害する天然化合物の スクリーニング2014

    • Author(s)
      竹下友佳子、石川聡美、五十嵐雅之、Ramesh S. Pillai、谷時雄
    • Organizer
      第13回核ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル(広島県廿日市市)
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] Characterization of compounds that induce formation of lobulated nuclei in HeLa cells2014

    • Author(s)
      Hisataka Hirata, Masayuki Igarashi, Tokio Tani
    • Organizer
      2nd International Symposium for ISMCBC
    • Place of Presentation
      ホテルグリーンピア南阿蘇(熊本県阿蘇郡南阿蘇)
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-01
  • [Presentation] HeLa 細胞核の分葉化を誘導する化合物 Teleocidin A1 の解析2014

    • Author(s)
      平田久峰、五十嵐雅之、谷時雄
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Polycomb group body の形成に影響を与える化合物のスクリーニングと解析2014

    • Author(s)
      佐堂晃太、平田久峰、田中千晶、五十嵐雅之、谷時雄
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第八回年会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大鈴木章夫記念講堂(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-21

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi