2015 Fiscal Year Annual Research Report
小胞体ラフト構造:アポトーシス、オートファジー、脂肪滴の形成への関与
Project/Area Number |
26650066
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
多賀谷 光男 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷 佳津子 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40266896)
若菜 裕一 東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (90635187)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 小胞体 / ラフト / syntaxin17 / オートファジー / 脂肪滴 |
Outline of Annual Research Achievements |
小胞体はミトコンドリア、ゴルジ体(トランス・ゴルジネットワーク)を含む様々なオルガネラと接触しており、オルガネラ間ではコレステロール等の脂質がやり取りされている。他のオルガネラとの接触領域は特別な脂質構造を持つことが推定されており、例えばミトコンドリアと接する小胞体領域(MAM)はコレステロールとスフィンゴ脂質に富むラフト構造であると考えられている。本研究は、MAMラフトに存在するsyntaxin17(Syn17)とその結合タンパク質を中心とし、小胞体内ラフト構造の構築と動的性質を解明することを目的としている。本年度は以下の成果を得た。 1.脂肪滴形成におけるSyn17の役割:昨年度の研究でSyn17の発現抑制によって脂肪滴が減少することを見いだした。ACSL3は小胞体に存在するが、脂肪滴を形成させる条件下では脂肪滴へ移動し、トリアシルグリセロール合成の原料であるアシルCoAを産生する酵素であるが、Syn17の発現抑制によってACSL3は脂肪滴へ適切に局在化しなくなっていることが判明した。結合実験から、ACSL3はSyn17のSNAREドメインと結合していることが判明した。また、この結合は、脂肪滴形成に関与することが報告されているラフト局在タンパク質SNAP23と競合的であった。これらの結果から、ACSL3が脂肪滴へ局在化するためにはラフトが重要な役割をしている可能性が考えられた。 2.小胞体-トランス・ゴルジネットワークの接触:VAP-A/Bは小胞体ラフトに存在するタンパク質であり、小胞体と種々のオルガネラとの接触に関与する。本年度は、小胞体-トランス・ゴルジネットワークの接触における役割を調べ、VAP-A/Bの発現を抑制するとトランス・ゴルジネットワークから細胞膜へ輸送される小胞の形成が抑制されることを見いだした。
|
-
[Journal Article] CARTS biogenesis requires VAP-lipid transfer protein complexes functioning at the endoplasmic reticulum-Golgi interface.2015
Author(s)
Wakana, Y., Kotake, R., Oyama, N., Murate, M., Kobayashi, T., Arasaki, K., Inoue, H., and Tagaya, M.
-
Journal Title
Mol. Biol. Cell
Volume: 26
Pages: 4686-4699
DOI
Peer Reviewed
-
-