• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

細胞数によって細胞集団の振る舞いが異なる現象を数理モデルと実験から理解する

Research Project

Project/Area Number 26650074
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山崎 正和  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40373378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 正和  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10583908)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords発生・分化 / 細胞・組織 / 遺伝学 / 平面内細胞極性 / PCP
Outline of Annual Research Achievements

これまでに我々は、北海道大学の秋山正和博士と共同で、PCPの数理モデルを構築している。この数理モデルを用いたシミュレーションにより、Spleの過剰発現によるPCPの向き(翅毛の配向性)の逆転が細胞数に依存することを見出し、この現象が実際のショウジョウバエ翅においても起きることを確認している。すなわち、シミュレーションおよび実験の両方において、Sple過剰発現クローンのサイズが大きい(細胞数が多い)場合、PCPの向きが逆転するのに対し、クローンサイズが小さい場合はこの逆転が認められない。この現象を理解するために、分子遺伝学的解析ならびにシミュレーションを実施した。
幼虫の翅成虫原基において、Sple過剰発現クローンのサイズが大きい場合、クローン内の細胞において、Spleは強く非対称に局在するのに対し、クローンサイズが小さい場合(特に、1クローンあたり数細胞の場合)、Spleの非対称局在が顕著ではない細胞が数多く認められた。さらに、Sple過剰発現クローン内において、Armadillo(ショウジョウバエbeta-catenin)の膜局在が減弱している細胞が多数観察された。また、Spleを過剰発現させた細胞の数を一定にし、クローン数を変動(各クローンの細胞数が変動する)させたシミュレーションを様々な条件で実施したが、PCP方向の逆転には大きな影響は認められなかった。
上述の解析に加えて、このPCP数理モデルをさらに改良することで、組織に作用する引張力を考慮した新たなPCP数理モデルを構築した。本数理モデルは、今後のPCP研究に大いに活用できると思われる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 平面内細胞極性の数理モデル2016

    • Author(s)
      秋山正和(発表者), 鮎川 友紀, 山崎正和
    • Organizer
      基生研研究会「物理学は生物現象の謎を解けるか」
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所
    • Year and Date
      2016-01-05 – 2016-01-06
    • Invited
  • [Presentation] 平面内細胞極性の分子機構 -細胞集団が同じ方向に向く仕組み-2015

    • Author(s)
      山崎正和(発表者),鮎川友紀,秋山正和,妹尾春樹
    • Organizer
      日本遺伝学会第87回大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 平面内細胞極性の数理モデル2015

    • Author(s)
      秋山正和(発表者), 鮎川 友紀, 山崎正和
    • Organizer
      応用数理学会
    • Place of Presentation
      石川県
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] A Mathematical Model of Planar Cell Polarity2015

    • Author(s)
      Masakazu AKIYAMA(発表者), Tomonori AYUKAWA, Masakazu YAMAZAKI
    • Organizer
      ICIAM2015
    • Place of Presentation
      北京
    • Year and Date
      2015-08-09 – 2015-08-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平面内細胞極性を司る新規調節機構の解析2015

    • Author(s)
      鮎川友紀,妹尾春樹,佐々木雄彦,妹尾春樹,山崎正和(発表者)
    • Organizer
      第14回生命科学研究会
    • Place of Presentation
      三浦
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [Remarks] 秋田大学大学院医学系研究科ホームページ

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/department/gs/kenkyu-org/kouza.php?koza=kaibo2

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi