2014 Fiscal Year Research-status Report
真核生物の非転写・翻訳型概日振動体の解明に向けた新規の時計遺伝子の探索
Project/Area Number |
26650128
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
沓名 伸介 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (30315824)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 発生遺伝 / 概日リズム / 植物生理 |
Outline of Annual Research Achievements |
(花弁運動突然変異体の一つycu1の原因遺伝子の遺伝的マッピング)アルバイトの雇用による生育条件の改善により、健全な植物体をそろえることができるようになった。そのため、交配実験によるF1およびF2世代の栽培ができるようになった。その結果、ycu1の変異がメンデル遺伝学の様式にのっとった劣性の単一対立遺伝子によることがあきらかとなった。分子マーカによると第3染色体上に存在することが分かった。
(次世代シーケンスによるycu1ゲノムの配列解読と解析)次世代シーケンス解読をおこなった。ゲノム上にマップされたリード数が十分である領域とそうでない領域があることを確認した。現在上述のマッピング領域に遺伝子数がいくつあるか、変異と認められる遺伝子がいくつあるか、そのコードタンパク質について解析中である。 (ycu1の概日リズムの異常)花のみならず芽生えでもいくつかの時計遺伝子の概日リズムに異常が確認された。こうした異常はこれまでの時計変異pcl1/lux, prr-d975とは異なる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験計画どおり、交配実験にめどが立った。すなわちycu1の変異は、野生型との交配後も世代で確実に観察されることが確かめられた。そのため労力と時間をかけることで、研究期間中にycu1原因遺伝子にたどり着くことが現実的となった。また、次世代シーケンス技術を導入し、そのycu1ゲノムの現状を感覚的には8割程度把握することができた。どの程度までマッピングによって絞り込むか、何個の候補遺伝子のT-DNA挿入ライン植物体を調べるかという地点に立つことができた。第3染色体には既知の時計遺伝子としてpcl1がみつかっているが、これとは場所がことなるため、おそらく新規の遺伝子が見つかるだろう。変異体としてそのほかに二つのラインがあるがそれらとの関連は実験結果を解析するうえでマンパワーが不足している。
|
Strategy for Future Research Activity |
残りの2年間と、研究予算、人員、そして、現状の研究成果を踏まえた方策を立てた。すなわちycu1変異を軸に研究を推進していく。一つは、ycu変異の原因遺伝子のマッピングの継続と並行して、候補遺伝子の逆遺伝学的解析を開始することである。また、ycu1変異は、既知の変異とは発生学的にことなることがわかったので、その異常について、芽生えから花まで、発生段階、花器官について解析する。これによって、花の運動を概日時計が調節するようになった進化、発生上過程(いつごろ必要となったのか)が理解できるかもしれない。
|
Causes of Carryover |
アルバイト雇用日数に約2万円分のわずかなミスマッチが発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費に使用
|
Research Products
(1 results)