2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26650132
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
遊佐 陽一 奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (60355641)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 進化 / 盗葉緑体 / 嚢舌類 / 光合成 / 系統 |
Outline of Annual Research Achievements |
嚢舌類に属するウミウシは,餌の藻類から葉緑体を細胞内に取り込み,光合成に利用する(盗葉緑体現象)。本課題では,まず嚢舌類各種が利用する餌の量・質や,生息地での光量などの生態的要因,および光合成能維持期間に関するデータをとる。次に嚢舌類の系統樹を描き,生態的要因と光合成能維持期間のデータを系統樹上にプロットして,祖先形質の復元を行い,かつ系統情報を反映させつつ形質間の関係を調べる。これらのことにより,盗葉緑体能の獲得や長期維持の進化過程や,それらに関与した要因を特定することを試みる。 今年度は,(1)野外における採集と環境要因に関する追加調査,および(2)複数遺伝子を用いた系統樹作成を行った。 まず,(1)に関しては,昨年度に引き続き,鹿児島市や和歌山県白浜町などで調査と採集を行い,環境データ等を取得した。さらに,西表島や香港で,採集記録がある光合成能長期維持種の採集を試みたが,採集はできなかった。 (2)に関しては,計39種について,最大4遺伝子座の塩基配列情報を得た。それを用いて,遺伝子配列が報告されている種と合わせ,計117種の嚢舌類の系統樹をベイズ法で描いた。得られた系統樹は,概ね既知の系統関係を反映していたが,一部異なる箇所も見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
野外・室内調査は概ね順調で,塩基配列の決定については世界で最も詳細な系統樹が得られ,予定以上の成果が得られたと思う。ただし長期維持種に関するデータが不足しており,それらの種が生息している場所(東南アジア,地中海,アメリカ)を含め,今後も調査を行う必要を感じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
光合成能長期維持種に関するデータが不足しているため,長期維持種が生息し,かつ調査協力者が得られる場所で調査する。このため,光合成能を長期維持するElysia timidaという種をターゲットに,地中海(スペイン)で2016年5月に調査を行う。加えて,同じく長期維持種が生息する東南アジアでの調査もできれば試みたい。
|
Causes of Carryover |
光合成能長期維持種に関するデータが不足しているので,長期維持種が生息し,かつ調査協力者が得られる場所で調査する必要があるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
光合成能を長期維持するElysia timidaという種をターゲットに,地中海(スペイン)で2016年5月に調査を行えることになった。この旅費および調査関連費用のため,40万を次年度に使用する予定である。加えて,できれば東南アジアでの調査も試みたい。
|
Research Products
(2 results)