2014 Fiscal Year Research-status Report
モクセイ科における二対立遺伝子型自家不和合性と、それがもたらす性表現の多様化
Project/Area Number |
26650165
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
川北 篤 京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80467399)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | モクセイ科 / 二対立遺伝子型自家不和合性 / S遺伝子 / 異花柱性 / 雄性両全性異株性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は日本、および中国の計9調査地において、モクセイ科のコバタゴ属、ミクソピルム属、レンギョウ属、イボタノキ属、ハシドイ属、ヒトツバタゴ属、アオダモ属、モクセイ属の自家不和合性に関する調査を行い、モクセイ科において広く二対立遺伝子型自家不和合性があることを明らかにした。特にコバタゴ属、イボタノキ属、ハシドイ属のように、花に多型がない植物で二対立遺伝子型自家不和合性が見つかったことは特筆に値する。また、モクセイ科の属間の系統関係を明らかにするため、葉緑体、および核の計3遺伝子座を用いて系統樹を作成し、モクセイ科ではコバタゴ連、またはミクソピルム連がもっとも初期に分岐したことを明らかにした。モクセイ科において自己・非自己の認識を司っている遺伝子の同定に向けて、平成27年度は詳細な分子解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
受粉実験の結果から、モクセイ科において二対立遺伝子型自家不和合性が一般的であることの強い証拠が得られたことは本年度の大きな成果であり、年度当初の目的に十分にかなっている。また、和歌山県友が島のネズミモチ集団において、個体ごとに不和合性グループのタイプ分けができ、次年度のRNA-Seq解析に向けた十分な準備ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
モクセイ科において自己・非自己の認識に関わる遺伝子座(S遺伝子座)の特定に向けて、ネズミモチを材料としてRNA-Seq解析を行う。特定されたS遺伝子の塩基配列を、モクセイ科のさまざまな属において決定し、モクセイ科におけるS遺伝子の進化動態と性表現の多様化の関係について解析する。さらに、モクセイ科で明らかになった二対立遺伝子型自家不和合性が被子植物でどれほど一般的なのかを明らかにするため、ジンチョウゲ科やアカネ科の植物で受粉実験を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度予定していた分子系統解析が順調に進展したため、次年度に予定している、より規模の大きな分子実験のための予算を確保するために少額であるが次年度に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度生じた次年度使用額は分子実験のための試薬代として使用する。
|
Research Products
(6 results)