2016 Fiscal Year Annual Research Report
Wound healing speed in anubis baboons
Project/Area Number |
26650172
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
松本 晶子 琉球大学, 観光産業科学部, 教授 (80369206)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 創傷治癒 / 霊長類 / げっ歯類 / 攻撃頻度 / 皮膚 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「攻撃行動により創傷を負うことが多い種では、創傷治癒速度が速い」かどうかを検証するものである。平成28年度は、野生アヌビスヒヒに装着したGPSの取り外し作業の遅れにともない、補助事業期間を延長して野外調査を実施した。8-9月の野外調査では、ケニア・ライキピア地域で、野生ヒヒの集団に生起した攻撃行動とケガの有無に関するデータの追加収集もおこなった。 調査期間中に、13件のケガが10頭のオスと3頭のメスに観察された。その治癒過程は、連日映像データとして記録した。このケガの生起頻度は、オトナオスでみると、1頭のオスが1ヵ月に1.5回のケガを負うのに相当するものだった。また、本調査地のアヌビスヒヒでは、攻撃行動が生起した回数の半数以上でケガが生じていた。野外では直接ケガの大きさを測定することができないことから、ケガの大きさを算出するための体サイズ測定を24個体について実施した。今回得られたデータを平成26-27年度に記録したデータに追加し、野生状態で創傷が生じた際の治癒速度のモデルを作成した。得られた結果は、平成26年度に実施した実験状態における創傷治癒速度と同様の結果を示した。平成26-28年度の調査で観察されたケガの主な原因は、ヒヒの犬歯によるものがすべてあった。このことは、捕食者からの攻撃を受けた場合には、無傷で逃れるか、捕食されるかのどちらかであり、ケガを受けて逃げられる例は非常に稀であることが明らかになった。
|
Research Products
(1 results)