• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

花の香気成分の代謝・分解機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26660029
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

大久保 直美  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門花き生産流通研究領域, ユニット長 (90343962)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsペチュニア / 香気成分 / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ペチュニアの野生種の一つであり夜香性のPetunia axillarisを用いて、香気成分の代謝あるいは分解産物の構造を明らかにすることを目的としている。今年度は、昨年度行ったメタボローム解析のデータからの分解産物候補化合物の絞り込み、およびこれまでのペチュニアにない香りを持つ青色ペチュニア品種の香気成分の解析を行った。
候補化合物の絞り込みについては、今年度末に芳香環に水酸基が付加した候補化合物が得られたため、UPLC-MSによる分析手法を検討中である。青色ペチュニアの解析については、24時間分の香気成分の分析ならびに香気成分の経時的な分析を行った結果、青色ペチュニアの香気成分は、既存のペチュニア野生種、品種にはない組成であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

候補化合物の絞り込みが年度末となったため、分析法が未確立である。

Strategy for Future Research Activity

ペチュニア野生種(Petunia axillaris)、青色品種を用いて分解産物候補化合物の分析法を確立し、重水素標識化合物を作成し投与実験を行う。さらに候補化合物を集積し、NMR分析に供与し、分解産物の構造決定を行う。

Causes of Carryover

既存の物品を用いる等研究を効率的に進めたこと、および人件費の圧縮により生じた残額である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本課題の推進のため、計画通り使用する。残額669,429円は次年度に請求する研究費と合わせ、標識化合物の合成やNMR解析等に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 青色ペチュニアの発散香気成分の解析2016

    • Author(s)
      大久保直美・羽毛田智明・古市浩之・飯岡俊介
    • Organizer
      園芸学会平成28年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京農業大学農学部厚木キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi