• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

土壌リンの存在形態の再考:土壌生成因子、団粒構造、炭素動態との連関

Research Project

Project/Area Number 26660051
Research InstitutionNational Institute for Agro-Environmental Sciences

Principal Investigator

和穎 朗太  独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (80456748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 洋平  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80436899)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords土壌肥沃度 / 土壌化学 / リン / 炭素・リンの相互作用 / 物質循環 / 生物地球化学 / 物理分画
Outline of Annual Research Achievements

標高と母材が土壌リンの形態に及ぼす影響を、逐次抽出およびNaOH/EDTA抽出画分の31P-NMRから調べた。強風化土壌ではNaOH/EDTA抽出によるリンの回収率が低いため、抽出を繰り返すことで抽出率の向上を図った。31P-NMRの結果から標高の上昇(つまり気候条件の冷涼化)に伴い、エステル態Pの存在割合が高まる傾向が見られた。今後、母材の影響も含め、更に分析を進める。また、樹木がリン制限を受ける熱帯山地林土壌を対象に、異なる比重画分中のリンの形態についても31P-NMRにより分析を進めているが、解析途中である。

X線吸収微細構造(XAFS)分析によって、抽出による化学変性がない状態における土壌画分中のリン化学形態を明らかにすることに挑戦したが、熱帯の低リン土壌では十分がシグナルを得ることが難しかった。

土壌の物理分画法の改良を行い、団粒内のリン分布を調べるための団粒の分離・切断手法の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分析が順調に進んだため。

Strategy for Future Research Activity

土壌リンの抽出および31P-NMR分析を、その他の土壌試料を対象に継続する。また、団粒構造内部のリンの分布、存在形態を明らかにすることに挑戦する。

Causes of Carryover

当初、イメージング質量分析を依頼分析で行う計画であったが、予算が足りず断念した。このための予算を次年度へ回した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

イメージング分析装置を所有する研究者を見つけることができたので、繰り越した予算の一部はそこでの分析費用に充てる。残りは、その他の分析費用(放射性炭素分析等)に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Association of soil organic matter with metal phases examined by selective dissolution approach: limitations and advantages2014

    • Author(s)
      Wagai, Rota
    • Organizer
      American Geographical Union 2014 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-19
    • Invited
  • [Presentation] 土壌団粒内で起こる土壌有機物の長期的動態を物理分画アプローチから考察する: Part I. 鉱物組成の大きく異なる土壌タイプの比較2014

    • Author(s)
      和穎朗太、浅野眞希、梶浦雅子、早川智恵、平舘俊太郎
    • Organizer
      土壌肥料学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] Combining density and particle-size fractionation approach to assess the organo-mineral interactions occurring at different aggregate hierarchical levels: a case study using Andisol2014

    • Author(s)
      Wagai, Rota, Kajiura, Masako, Asano, Maki and Hiradate, Shuntaro
    • Organizer
      The Sixth International Workshop on Soil and Sedimentary Organic Matter Stabilization and Destabilization (SOM6) October 5 - 9, 2014
    • Place of Presentation
      Kiawah Island, South Carolina, USA
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-10-09

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi